LEDウインカーのハイフラについて。抵抗内蔵のものを購入し、1年ほど普通
LEDウインカーのハイフラについて。抵抗内蔵のものを購入し、1年ほど普通に使えていました。
先日右側がハイフラになり、球切れ等確認来ましたが、見当たらず、とりあえず左右全入れ替えしました。
しかし同様に右側のみハイフラになり、買い換えようとしたところ、急に治りました。
それが1ヶ月ほど経ってまた再発しました。
ただハイフラの途中でも、数秒間は普通のテンポで点灯したりします。
原因は何が考えられますか?? LEDバルブで確定じゃないの?
抵抗無しを買って、リレーをLED対応に交換したら解決。 抵抗の発熱でLED内の回路や基盤が壊れないように感熱ヒューズやサーキットブレーカーのようなもので抵抗を通る回路を遮断しているのでしょうね。
LEDの点灯回路だけになってほとんど電力を消費しない=球切れと同じ状況になってハイフラになるものと思われます。
逆に言えばまともな回路設計、ハイフラ防止抵抗入りと謳うには少々熱対策などがおろそかな商品と言えますな。動作が不安定なのは放熱がうまく言ってる間は正常動作するでしょうし遮断と復帰の温度差を小さく設定すると『ハイフラの途中でも、数秒間は普通のテンポで点灯したりします。』と言うこともあり得ますね。
LED自体の点灯不良がないのなら後付の単一抵抗器をウインカー回路に入れてやるのが良い対策でしょうかね。10Wぐらいの白熱球を回路に入れるのもいいかもしれません。 深く考えないで、LEDバルブの故障じゃないですかね? 安物の無名のLEDバルブなんて1年使えれば、良い方だと思います。 安いの買ってませんか?
私はアマゾンで安いの買って 点け始めは普通 そのままにしておくと段々ハイフラになると言う粗悪品がありました
抵抗が熱持ちすぎるのか設計が出来てないんですよ 入れ替えても同じ側がハイフラする理由は解りませんが、抵抗内蔵のLEDバルブは、長時間点滅させると熱を帯びて抵抗値が変化して、ハイフラになってしまう様な事をYouTubeで見た事があります。
コレだったかな?
↓
https://youtu.be/EYeOB0wFRII?si=WgtBwZN3e4a15ljO
自分は内蔵型は買いません。
また面倒ですが、6Ωの抵抗器を4個購入して、それぞれのバルブに割り込みさせますね。
3Ωだと2個で済みますが、1個球切れしてもハイフラにならなかった事があったので。 LEDウインカーのハイフラ現象は、いくつかの原因が考えられます。まず、抵抗内蔵のLEDウインカーでも、抵抗が劣化したり、接触不良が起こることがあります。特に、振動や温度変化によって接続部分が緩むことがあるため、接続部を確認し、必要に応じて再接続や清掃を行うと良いでしょう。また、ウインカーリレーがLEDに対応していない場合もハイフラの原因となるため、LED対応のリレーに交換することを検討してください。さらに、電圧の不安定さや車両の電気系統の問題も考えられるため、電圧を測定し、異常がないか確認することも重要です。 LEDウインカーがハイフラになる原因としては、以下のようなことが考えられます。
・LEDウインカー本体の不具合
LEDウインカー自体の製品不良や経年劣化により、内部の抵抗やLED素子に不具合が生じている可能性があります。
・配線の不具合
ウインカーの配線が損傷したり、接続が不安定になると、電流が不安定になりハイフラの原因になります。
・電源の不安定
バッテリーの消耗や充電系統の不具合により、ウインカーに供給される電源が不安定になるとハイフラが発生することがあります。
・ウインカーリレーの不具合
ウインカーリレーが故障すると、ウインカーの点滅パターンが乱れてハイフラになる可能性があります。
ご質問のように、一時的に正常に戻ることがあるのは、上記の原因が一時的に解消されるためだと考えられます。根本的な解決には、ウインカー本体や配線、電源系統などを総合的に点検する必要があります。
ページ:
[1]