ハイローコンバーターを使えばウーファー(スピーカー)の音量アップする
ハイローコンバーターを使えばウーファー(スピーカー)の音量アップする?HLCを使えば、SWの音量って上がりますか?
ナビ⇒SP線⇒パワードSWの構成で、音量が小さく悩んでます。
GAIN MAXでやっと大音量が出るって感じです。
そもそもGAIN MAXなので、音が汚くて不快です。
自分なりに調べたところ、パイオニアのSP線には熱収縮チューブが被っていて抵抗が増して音が小さい事と、HLCを使えば音量アップして悩みが解決した、という記事を見ました。
しかしHLCの情報が少なく、本当に音量アップするのか分かりません。
分かる方教えてください!
【ナビ:NSZT-Y66T // PSW:TS-WX300A】補足知人に似た構成でHLCを使ってる人がいます。
その人は、GAINを1mm回しただけで爆音です。
しかし構成が違う為「絶対HLCのお陰だ」とも言い切れず、しかりこの音量差はさすがにおかしいよなぁ、と悩んでます。 NSZT-Y66の仕様は
https://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/manual/2016/NSZT-Y66T_2.pdf
定格出力(正弦波)11Wx4 最大出力(歪最大矩形波)40Wx4 4Ω
サブウーハー用のLINE-OUT端子が無いのでLRスピーカー出力端子から信号を得るしかないです。
単電源アイドリング電圧位のDC13.2Vで4Ωで歪最大の矩形波40W最大出力を出すには出力電圧が√(4x40)=12.6V必要で、
無歪定格出力正弦波は(12.6x0.7)^2x4Ω=19.4Wしか得られません。
計算で分かるようにカーデッキやカーナビのパワーアンプは走行中の充電電圧位の14.4V単電源BTLブリッジのパワーアンプ用ICが使われていると思います。
BTLブリッジ出力なのでスピーカー端子プラスにもマイナスにも電源電圧の半分14.4/2=7.2V位の直流電圧が出ているはずです。
その端子からプラスで信号をマイナスでグランドとしてサブウーハー用信号を得るとサブウーハーのグランドとの接続がされていないことになって、正しい信号が得られません。
スピーカー出力端子からプラスで信号をマイナスはカーナビのグランドからサブウーハー用信号を得る必要があります。
スピーカー出力電圧はは直流電圧があるのでコンデンサーでカットしないといけないし、出力電圧が大きすぎてサブウーハー用にLINE=OUTレベルの信号にするには抵抗で減衰する必要があるし、LRから録る場合にはモノラルにミキシングすることも必要です。
その回路を有する、ハイ(高い電圧)ロー(低い電圧)コンバーター(変換)
HLCを使うことでサブウーハーを正しく鳴らすことが出来ますが、
一旦スピーカー出力になっている信号からサブウーハー用信号を得るので音質が微少劣化するのは仕方ないです。
実際のHLCを見たことが無いので想像でなので参考まで。 設定が合っていない可能性があります。
サブウーファー(TS-WX300A)の設定で
” 入力切替 ”を SP-LINE に、した場合、状況は変わらないでしょうか。
***
音源(カーナビ)が、純正品だとプリアウトなどのRCAで接続する手段が無い場合、スピーカーの配線から信号をとる方式になると思われます。
このサブウーファーの場合、ゲイン切替(レベル合わせ)に
RCA または SP-LINE が、あるようで、純正のカーナビとの組み合わせでは
SP-LINE
が、適切と考えられます。
また、スピーカーのレベル設定で前後の音量レベルのバランス=フェーダーは中央(前後同等レベル)なのかも確認した方がいいです。 熱収縮チューブは関係ない。
サブウーハーの切り替えスイッチは、「SP LINE」になっているよね?
それとクロス周波数を最大にしても変化ない?
ページ:
[1]