kam12683376 公開 2022-5-17 09:29:00

車に詳しい方、車好きの方教えて下さい。 - 近々新型ノア NOAH を購

車に詳しい方、車好きの方教えて下さい。
近々新型ノア NOAH を購入しようと思っているのですがガソリン車かハイブリッド車で迷っています。
今の車での年間走行距離は5000キロぐらいです。
ノア NOAH を購入すれば乗れなくなるまで乗り潰すつもりです。
残価設定はせず頭金とローンで購入しようと思っています。この場合どちらを買う方が良いですか?
よろしくお願いします。

biu102180159 公開 2022-5-20 13:50:00

>どちらを買う方が良いですか?
とありますが
ご質問者様が何を第一優先にするのかの記載がありませんので
何を根拠におススメをお答えすれば良いのかわかりません。
ガソリン車とハイブリッド車の選択で迷う場合
それらの特徴から選択すればいいかと思います。
■ガソリン車
ノアに限らず、ハイブリッドのラインナップがある場合のガソリン車は
価格を抑えた設定になっていますので
純粋に安くその車を買いたいという場合の選択肢になります。
またハイブリッド車の装備と比較した場合
価格が安い分、省かれている機能や装備があるケースが多いです。
■ハイブリッド車
ガソリン車と比較して車体金額に大きな開きが存在します。
購入時にガソリン車と比較して多少高い金額を払ってでも
ハイブリッド車に乗りたい!!というニーズに適しています。
またガソリン車の装備や機能と比較した場合
価格が高い分、様々な機能が多く備わっているケースが多いです。
■ガソリン車とハイブリッド車の燃費
ハイブリッド車の方がガソリン車と比較して
当然高燃費となりますが
そのガソリン代の差額を
ハイブリッド車との価格差にあてて検討する方がおられます。
しかしながら大抵の車種・大抵の方において
差額のガソリン代がハイブリッド車とガソリン車の車体金額の
差額には届かないケースが大半です。
以上が特徴になりますのでご検討ください。

tkr1210464380 公開 2022-5-19 10:22:00

時代は電気になりつつあります。今までのハイブリッドはエンジン駆動に頼るなんちゃって電気なので数年後の後悔は確実にあると思います。なので新型ノアならいっそ、割り切ってガソリン車を購入がいいと思います。
昨年末にダイハツがあえてハイブリッドではなく日産e-powerと同じ100%電気(モーター)駆動のe-SMARTを発売してます。親会社はトヨタですよね!
今後はさらに軽自動車や親会社にもそのe-SMARTが波及効果を拡げる可能性が十分にあるので今までのハイブリッドの終焉が見えてくるかもしれません。
e-SMARTはシリーズハイブリッドというくくりですが、日産ではそうではなくて『電気自動車』とCMでも言ってます。
トヨタのエンジンは自社製ではなくヤマハなどが作ってます。
なのでダイハツからe-SMARTを供給というのは全く問題なく現在はトヨタライズがe-SMARTを搭載してますね!

1213939576 公開 2022-5-17 23:56:00

はぁ?クルマ好きがミニバンなんて買わないでしょ。あんなのは妥協の産物以外、なにものでもない。

cor1114460048 公開 2022-5-17 23:38:00

ハイブリッドです!
ガソリン代がかからなくなり、乗り潰すって事は10年、20年乗りますよね?
ハイブリッド車は自動車税が13年超&18年超の増税対象外みたいですし、車検時払う重量税も税率安いのでガソリン車より車検代が安く済みます^ ^
まあ、法律が変わらなければの話ですが…

jom1212566047 公開 2022-5-17 23:34:00

ガソリンとハイブリッドの価格差35万とし
ガソリン リッター160円として
35万は2100リットル分
ハイブリッドの燃費が20km
ガソリンの燃費が10kmとして、
年間5000kmなら8年ちょっとで元が取れる計算です
その他にも環境税優遇などありますので、
ハイブリッドの方が良いでしょう

1220353668 公開 2022-5-17 23:15:00

年間走行距離が少ないのでガソリン車を買わないと損します。
ページ: [1]
全文を見る: 車に詳しい方、車好きの方教えて下さい。 - 近々新型ノア NOAH を購