昨日ドライブに行ったんですけど、その際、山間部のカーブのとこ
昨日ドライブに行ったんですけど、その際、山間部のカーブのとこに1・2・3と順番に
番号が書かれた標識が設けてありました
彼に聞くと何番目のカーブかわかるようにしてあると
教えてもらったのですが、
この標識はきちんとした正規の交通標識なんですか?
それとも、一種のエンタメ的な、運転が楽しくなるための
配慮がしてある看板みたいなものなんでしょうか
彼は正規な標識なんじゃない?といっています それ自体が「警笛ならせ」のような、何らかの規則を表すものではありませんが、案内標識として設置されているのでしょう。
万が一の事故発生時にカーブの位置を正確に把握できます。
恐らく、それが大きな目的で設置されているのだと思います。 正式では無いですが、事故の時に何番目とか何番と何番の間とか伝えると、消防警察にはわかりやすいでしょう。 そういった標識は補助標識といいますが、一般的にそこの都道府県、もしくは政令地方都市が設置しています。 山間部のカーブに設置されている1・2・3と番号が付けられた標識は、正規の交通標識ではありません。これらは、運転者に対して注意を促すための目安として設置されているものです。
正式な交通標識ではないため、法的な拘束力はありませんが、カーブの順番や位置を把握するのに役立ちます。運転者が安全運転に気を付けるよう促すとともに、ドライブをより楽しいものにするための配慮がされています。
つまり、あくまでも補助的な役割を果たす標識であり、運転者の安全運転を支援するためのエンタメ的な要素が加えられているということができます。正規の交通標識ではないため、法的拘束力はありませんが、安全運転を心がける上で参考になる目安として設置されています。 山間部のカーブに設置された番号付き標識は、カーブの順番を示す正規の交通標識である可能性が高いです。このような標識は、運転者がカーブの位置を把握しやすくし、安全運転を促すために設置されています。エンタメ的な要素も含まれているかもしれませんが、基本的には安全性を考慮したものです。
ページ:
[1]