純正ハブボルトから10mmロングハブボルトに打ち替えする事を考えています。1
純正ハブボルトから10mmロングハブボルトに打ち替えする事を考えています。1台分(20本)町工場でだいたいいくらぐらいになるでしょうか?
実際に1台分交換した方に教えて頂きたいです。 1万円位でしょうね。
作業時間にして1時間半くらいですから。
私は自宅ガレージで自分で20本交換したことありますが、2時間程度は掛かってます。(リフト等無いので) 車種により全然変わります
ロングになるとハブ全部分解しないと入らないなら安い所で2万でやるかな?
前にカローラなどでやりましたが元から使っていたナットが使えなくなったり 車検時に純正ホイールにしたらボルトが出すぎて車検NGで元に戻す羽目になったりで散々でした
結局ワイドトレッドスペーサーにしたんですが ホイールに逃げが無くて削ることになったりもしました 純正ハブボルトから10mmロングハブボルトへの交換費用は、主に以下の2つの要因で変わってきます。
・使用する部品の価格
・作業工賃
部品価格は、メーカー純正品を使うか、市販の汎用品を使うかで大きく変わります。純正品の場合、1本あたり数百円から1,000円前後が一般的です。汎用品なら100円前後から数百円程度が相場でしょう。20本分で計算すると、純正品で1万円前後、汎用品なら2,000円から5,000円程度が目安になります。
作業工賃は、町工場であれば1時間から1.5時間程度の作業時間が見込まれます。工賃は地域によっても異なりますが、1時間あたり5,000円前後が一般的でしょう。
つまり、町工場で汎用品を使った場合、部品代2,000円から5,000円に、工賃5,000円から7,500円を加えた7,000円から12,500円程度が概算の費用になると思われます。純正品を使えば、部品代が高くなるので、1万円から2万円程度が見込まれます。 ハブボルトの交換費用は、町工場で1本あたり3000~10000円程度が一般的です。具体的な例として、レガシィBL5では5000~7000円、日産車では8000円程度が見込まれます。車種によって異なるため、事前に工場と相談することが重要です。部品代は別途必要で、1台分(20本)の交換では全体で数万円になる可能性があります。リスクとして、交換作業中に他の部品に影響が出る場合もあるため、信頼できる工場を選ぶことが大切です。
ページ:
[1]