日本のロングライフエンジンオイルの商品名を教えてください。 - 推奨交換
日本のロングライフエンジンオイルの商品名を教えてください。 推奨交換目安を、1万kmと公表してるオイルなら、ロングライフに該当すると想います。その根拠は、オイルの製造会社の記事を読んでみて下さい↓
https://www.mikadooil.com/blog/2024/08/22/1521/
この次ページに、答え=根拠があります↓
https://www.mikadooil.com/blog/2024/08/28/1526/
要は、欧州、アメリカの走行環境に比較して、日本は、ストップ&ゴー(信号待ちなど)が、極端に多いので、一定速度で、ある一定の長距離を走らないことの方が多いので、欧米に比較すれば、シビアコンディションになるので、オイルの寿命も短くなるって話です。
で、ベースオイルがタフな特性でも、添加剤が劣化すると、オイルは急速に劣化するので、大量の添加剤が配合されてるオイルなら、シビアコンディションにより、先に、添加剤が劣化すると想像します。
なので、せいぜい1万kmくらいでの交換が、エンジンに優しいと言えると想います。
俺が愛用してる、日本製100%化学合成油(PAO にエステルを配合+添加剤)は、推奨交換1万kmと公表してて、実際、1万km、または、1年で交換して、5年くらいですが、毎回、交換時のリフレッシュ感を感じません。
この意味は、判りますか?
オイル交換をして、リフレッシュ感を体感(エンジンの挙動や加速レスポンスなど)するってことは、オイルの劣化が進んでた=交換タイミングとしては、遅かったと言えます。
リフレッシュ感を感じないってことは、体感できる程の劣化には無かったと言うことです。
まあ、厳密には、1万km走行による劣化は、必ずあると想いますけど、その劣化具合が少ない=ロングライフと言えると想います。
エンジンオイルは、レシピが企業秘密なので、性能の説明は、概要的なもので、同価格帯の、同性能の製品なら、だいたい似たり寄ったりの説明しか無いと想います。
結局、試して、体感するしか無いと想います。
エンジンとの相性があるので、他の車種で良い話があっても、自分の車でも、同じ体感をするとは限らないですからね。
余程の粗悪品を選ばない限り、指定粘度のオイルなら、すぐにエンジンを痛めるようなオイルは、売ってないと思うので、良さげなオイルを、試すしか無いと想います。
俺が今のオイルを選択した切っ掛けも、某店頭で、他社製オイルと、そのオイルでの、油膜が作られるスピードを目視できる宣伝用の機械を見て「本当かぁ?」と、ビックリしたのが切っ掛けです(笑)
価格を見たら、量り売りで、俺の車の容量だと、1万円で、推奨交換目安が1万kmと見て、それまでの交換が、某GSオリジナル部分合成油(グループⅢの鉱物油)での、5千kmで交換の6000円だったので、交換手間が減って、2000円も安くなるならと、試したのが始まりです。
すると、交換直後から、めちゃくちゃエンジン音が静かになったことに驚き
「これで、本当に1万kmも保つのか?」
と半信半疑で、1万km 後に交換して、また、ビックリです。
それまで、5千kmで交換してたオイルでは、リフレッシュ感があり、エンジンが生き返った的な感覚(強くは無いですが、僅かに)があったのに、初めて、今のオイルを入れた時の体感と、ほぼ変わらない
「これまで通り、静かね」
って、感動も無い状態だったことです。
たまたま、修理の為に、別の整備工場で、モチュールの同粘度のオイルに交換しないとならない時があったのですが、約4500kmくらいで、アイドリング時の音が五月蝿くなったので、元に戻したくらいです。
整備士曰く『このくらいの音が、このエンジンの普通で、~~のオイルは、ちょっと異常なくらい静かですね』と笑い『モチュールでの音の方が、エンジン音らしくて好きって人も居るので、好みですね』と。
相性が、良いと、このくらいのオイルがあるってことです。
なので、試すしか判らないです。 5~6万キロも無交換を考えてるなら、それは間違いです。
山や坂が少ない東京近辺でも、せいぜい2.5万キロです。
普段、富士山近辺やいろは坂近辺や山岳地帯を走ってるなら別ですが。
東京近郊住まいですが、夏以外は走り終わった時にエンジンが熱々とは思いませんが、長野方面にドライブに行った時には山の登りが多くて、夏でもないのにラジエターファンが作動するくらいなのでエンジンに苛酷なのでしょう。
エンジンオイルの蒸発しやすい成分が抜けるでしょうね。
こういう所ではせいぜい1万キロ交換でしょうね。
交換した方が良いよ。
私は車検前の2年に1回の交換です。
1年で1万キロ以上を走った経験は少ないです。
ページ:
[1]