横断歩道の歩行者優先??横断歩道付近に歩行者が居るときは、なるべく
横断歩道の歩行者優先??横断歩道付近に歩行者が居るときは、なるべく減速して運転はしているのですが、渡ろうとしているのかそうでないのか、進行中の自動車からは正直分かり難い気がするんですよね。
「渡ろうとしている歩行者」と「そうでない歩行者」を見分けやすくする改善案は無いものでしょうか?
昔は、横断歩道を渡る歩行者は手をあげて渡ったと聞きますが・・・ 兵庫県知事選挙の斎藤さんの選挙カーみたいに横断歩道に歩行者がいても、無視してそのままぶっちぎるようにすれば良い。
たぶんどこかに証拠動画があるのではと思います。 >「渡ろうとしている歩行者」と「そうでない歩行者」を見分けやすくする改善案は無いものでしょうか?
それを完全に実現した唯一のシステムが、「押しボタン式信号」です。
なお、信号がないのであれば、見分ける必要もありません。
歩行者がいれば、問答無用でとりあえず止まればよいだけですから。 あらかじめ見分ける必要はない。
横断歩道の手前で一時停止すれば、
すぐにわかる。
渡ろうとしている歩行者は、
渡ってくれるから、すぐにわかる。
渡る意志がない歩行者は、
一時停止しても渡らない。
それで明確に判別できる。 >昔は、横断歩道を渡る歩行者は手をあげて渡ったと聞きますが・・・
私は人生の半分を東京で、後半を埼玉の都心部で過ごしている定年退職者です。
※小学生の児童以外では横断歩道で手を上げている人なんて今も昔も存在していません。(今までの人生の中で一度も見た事が無いです)
>進行中の自動車からは正直分かり難い気がするんですよね。
>「渡ろうとしている歩行者」と「そうでない歩行者」を見分けやすくする改善案は無いものでしょうか?
そんなものは一切必要ありません。
横断歩道付近に人が居る場合は一旦停止をすれば良いだけの事です。
横断者なら一旦停止すれば横断します。
一旦停止しても渡らなければ横断者では無い事が確認出来たので再発進して通過すれば良いだけの事です。
埼玉ではFM795が成人でも横断歩道で水平に手を伸ばして横断のアピールをするする運動を呼び掛けていましたが、そいう事は絶体に普及させてはいけません。
横断歩道は歩行者が絶体優先の場所、横断の意思表示の合図なんて絶対に作っては駄目です。
※その意思表示をしていない横断者がいても車が減速すらせずに止まらずに通過する様になってしまいます。
「意思表示が無かったから渡らないと思ったのに渡って来たから轢き殺しちゃいました」、でもそれは意思表示をしなかった歩行者の過失だから歩行者が悪いと主張する連中が必ず出て来ます。 道交法の規定では歩行者がいるかいないかなので渡るか渡らないかは問題にしてません 見分けなくてもいいです。
歩行者が付近にいれば徐行、直前で停止すればいいだけなので。
それで渡らないのなら、改めて進行すればいいです。
ちなみに、手を上げて渡る(ように指導された)のは子どもです。
子どもは背が低いので、クルマから確認され易いように手を上げるのです。
ページ:
[1]