車のチョイ乗り走行について質問です。ほぼ毎日車は使用していますが、今通勤も含
車のチョイ乗り走行について質問です。ほぼ毎日車は使用していますが、今通勤も含め日常は数分程度の距離しか走行していません。
インジケーターの水温系表示がギリ消えた頃到着してエンジンを切ってしまうといった走行でエンジンは暖まる前後の状態です。
こういう乗り方を続けていると、特にこれから寒くなるので突如エンジンがかからなくなったりとか起こるのではと不安になります。
エンジンオイル、バッテリーの消耗など、調べるとダメージが蓄積するとありました。
そしてプラグかぶりなどもあるとの事。
あと、そのプラグかぶりの予防として
『これから冷え込む朝夕はエンジンも冷えているため、発症率が幾分か高くなります。
“ちょい乗り”をして切る時はパーキングに入れた後アクセルを「ぶぉん!」とふかせてから切ると、対策/予防になります』
と、とある記事を見つけましたが、今の車は空ぶかしは必要ないとも他でありました。
実際どうなのでしょうか?
チョイ乗りの為に急にエンジンが掛からなくなるといったトラブルを回避するベストな方法があれば教えて頂きたいです。
日頃はチョイ乗りですが、今は週1で片道40kmの実家まで往復して距離走っています。これで良好に保つことが出来ていればいいのですがどうなのでしょうか? “ちょい乗り”をして切る時はパーキングに入れた後アクセルを「ぶぉん!」とふかせてから切ると、対策/予防になります“ちょい乗り”をして切る時はパーキングに入れた後アクセルを「ぶぉん!」とふかせてから切ると、対策/予防になります
何の意味もありません、燃料の無駄です
ちょい乗りは現状仕方ないということになるので、もうちょっとロングドライブを心掛けるしか無いと思います 空ぶかしは全く意味がありません。(大昔のキャブ車ではある程度は意味がありましたが)
ぶっちゃけ数分の距離なら自転車なりで通勤した方が良いとは思いますが…
どうしても車が必要なのであれば、無駄にアイドリングさせてもマイナスになるだけなので、車の寿命が縮むのはもう致し方ないと諦めて、バッテリーだけ定期的に充電器で充電するというくらいが妥当な線でしょうね。
あとは、できるだけ週末とかに高速道路を使って遠出するようにするとかです。
まあおっしゃるような使い方なら、次はBEVやPHEVを購入するのが良いとは思いますけどね。
モーターは短距離走行を繰り返しても特に問題はないので。 >実際どうなのでしょうか?
無意味。
週1で距離を走っても日頃の走行距離が短過ぎるのでオイル交換は早くやる(シビアコンディションは通常の半分の距離、期間でオイル交換)
バッテリーの充電不足になる可能性も高いのでそちらも注意。 週に1度くらい40km超走行してるのなら、とくになにか致命的な不具合にはならないでしょう。例えばちょい乗りでプラグカブリしかかってる状況だとしても40kmくらい走れば、カブリは解消されてます。
また「エンジン止める前の空ふかし」は、今の車には何の役にも立ちません。
ただ、全体的に走行距離は少なめなので、バッテリーなど多少持ちは悪くなるし、タイヤも「減ってないのにゴム自体の劣化で交換」する羽目になる。
まぁ「コスパが悪くなる」のはある程度仕方ないです。 こういう乗り方を続けていると、特にこれから寒くなるので突如エンジンがかからなくなったりとか起こるのではと不安になります。
それは・少ない
車両の暗電流が多いと
チョイ乗りは・危険が増す場合があり
ページ:
[1]