バイク屋でのタイヤ交換について質問です。車検をお願いしていたバイク屋から、SR
バイク屋でのタイヤ交換について質問です。車検をお願いしていたバイク屋から、
SR400のタイヤの状態から交換を推奨されました。
いただいた見積もりに記載された型番をWEBで調べたところ、
通販サイトの販売価格と大きく異なっていました。
・(フロント)バイク屋:約2.0万円、WEB:約1.0万円
・( リア )バイク屋:約2.4万円、WEB:約1.2万円
価格差の理由を問い合わせたところ、
「通販サイトとは仕入れ業者が異なるため」
との回答が来ましたが、卸の業者の違いで2倍もの価格差が出るものなのでしょうか?
※私の方でWEB購入して持ち込んでもらってもいいですよ、とも仰っていましたので、
上記が本当の話であるか、あるいは、見積もりをあまり見ない人からワンチャンマージンを得ようとしているか、このどちらかだと思っています。
あまりに不合理な値付けであるならば、今後の点検・修理を
別のところで頼んだ方が良いのかなと考えている次第です。
尚、併せて見積もられたタイヤチューブの値段も、WEB価格よりも3~40%程高い費用でした。 そういうものです
タイヤは
メーカーからメーカー名を冠した地域の販社
そこから代理店や一次卸~二次卸~小売店と
流れてきます
上流に行くほど値段は安いですが
取引をするには相応の年間取扱量と
信用(金融的な意味での)が必要です
年間数万~数千本をさばく通販ショップは
販社から直接仕入れることができますが
年間十数~百本程度の一般的バイク屋では
二次卸(地元の部品卸)などから
その都度必要な分だけ仕入れるしかないので
仕入れ価格は普通に倍半分になってしまいます
じゃあ
小売店も通販ショップから
仕入れればいいじゃんと思うかもですが
部品卸より安いからといって
通販ショップから仕入れた場合
注文ミスやキャンセル食らった場合に
差し替えも返品もきかないので
売るあてのない不良在庫になり
ただでさえギリギリの資金繰りを
即座に圧迫してしまいます
なので
そんなことするんだったら
持込のほうがまだマシという感じ 流通の過程でバイク屋が入るので高くなるのは当然です
持ち込み可ならむしろ良心的な店に感じます まぁその分工賃に乗せてくると思うけど…
高いと思うなら自分でネットからタイヤを調達して自分で交換しましょう バイク屋の苦労も分かるし費用も大幅に削減できる タイヤ交換を自分で出来ないなら、「お礼」として払う方が後でトラブルにならないよ?
明らかに高過ぎるなら、見積もりを出して貰ってから作業に入るべきなんだし。
原付のタイヤ交換を出来る様になれば、後はどんなバイクも交換出来る様になる筈。
自分でやってみよう。 バイクに限らず
車のタイヤもネットで買えば半額ぐらいです
が、落とし穴もあります。
基本的にネット型は実店舗を持たないので
在庫を持たない場合があります。
物により納期が未定で掲載している場合もありますので納期を確認して購入が必要。
また商品を激安で掲載して送料を高額にして儲けるお店が沢山ありますので送料の確認も必須です。
これらの事に注意して上手く利用できれば良いと思います。タイヤはネットが安いのはもう常識ですから、持ち込みは歓迎でしょうが工賃は多めに取られます。 家電量販店の商品とネット通販の商品を比較するようなもんです。
もうそれは仕方がないです。
高いのが嫌ならネットで買って自分で組むか
持ち込みタイヤを安く組んでくれる業者を探すしかないです。 他の方々も書いてますが、そういうものです。
なんでも商売だし儲けは必要。
高かったら自分で安い場所見つけネットで買ったタイヤを持ち込めばいいだけです。
バイクからタイヤ(ホイール)外して持ち込めば更に安くなるし。
ネットが安いのは普通じゃないですか?
タイヤに限った事ではありません。
自分は大型バイク用はネットで購入しショップに持ち込んでます。
総合的に計算すればその方が安いので。
タイヤサイズによっては変わらない場合もあるでしょうね。
車のタイヤなんか特にそうです。
安いのネットで買っても取付け工賃で結局はトントンか場合によっては高くなる場合もあります。
ページ:
[1]