値段の高い車と値段の安い車が、スピード出し過ぎがちになるのはど
値段の高い車と値段の安い車が、スピード出し過ぎがちになるのはどうしてですか? 50歳くらいの中小ビジネスオーナーなんかが乗ってるポルシェがよく信号イキリダッシュしてまよね。それとボロボロのホンダライフの軽とかも荒い。前者はとにかく横柄でエゴ丸出しで妙に仕事できるのを鼻にかけてるけどコンプレックスの塊で人間性はちっちゃい、後者は意識低くて自分も他人も大事にしない、たぶん汚いアパートに住んで食生活とかも肉と炭水化物しか食わん雑なタイプ。
偏見ですが、実際にけっこういるんすよね!笑 価格や車種なんて、
全く関係無い。
運転手次第だよ。 洗車もメンテもろくにされてないような軽自動車は、その見た目の通り、雑に扱われており、アクセルベタ踏みでもしないと対して加速もしないから、スピードが超過しがちなのかなと思います。
逆に、高額な車は高性能なことが多く、アクセル開度によっては結構な加速をします。
車格も大きいのでスピード感覚が鈍りがちです。油断して気づくとスピード超過気味になることがあります。 高額車=パワーがありアクセル踏み込み量に対して前に進みやすいですが、運やコネ、媚び売り、権力への忠誠心を念頭にある程度稼げた小金持ちが庶民に「俺はおめぇーらと違うんだよ」とイキリたいような思考からスピード超過が多いのでは…
(努力や叩き上げで財を成した方は温厚で威張るような言動は少ないですので)
安い車は簡単です
お金が無いから安い車に乗ります。
お金が無いと言う事は稼ぐ力がありません。
稼ぐ為には頭が良く無いとダメ。
頭が悪い=会社に搾取されたり、こき使われる日々=時間も無く心の余裕も無くイライラ=プライベート空間である車内と言う安心感+交通社会での協調性や法律遵守という矛盾の付帯=感情的になり無理無駄な加速、車間詰め、強引な操作などになるんだと思います。
物価高や家系、会社、自らの選択(結婚や就職先、居住地の選定)を言い訳に努力もせず人のせいにばかりしているから、軽自動車でイライラの日々なのでスピード超過で解消ですね 人と変わっているという部分で注目を集めたい、意識高い系の人
お金がない分、プライドを妙に気にする、意識高い系の人
という、尖った自己意識を持っているの人の可能性が高いからでしょう ドライバーが下手くそ
ページ:
[1]