108103515 公開 2024-11-15 21:00:00

レクサスIS300の購入を検討しています。現在、以下の車両に興味を持っていま

レクサスIS300の購入を検討しています。
現在、以下の車両に興味を持っています
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5922559826/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
走行距離が少なく、修復歴がない
状態は良さそうに見える
年式や価格は納得できる範囲
ただし、来年2025年2月に車検が切れる点が懸念です。
購入直後に車検を通す必要があり、費用や手間が気になります。
私自身、車の知識があまり豊富ではないため、アドバイスをいただけると助かります。
・車検が短い車両の購入は避けたほうが良いでしょうか?
・状態が良い車両であれば、この程度の車検残り期間は問題にしなくても良いでしょうか?
・その他、購入時に確認すべきポイントや注意点があれば教えてください。
ぜひご意見をよろしくお願いします。

1050329277 公開 2024-11-16 03:19:00

新車価格5,360,000円の車ですよ?
走行少ないですけど、すぐ5年落ちになる車に5,200,000出します?
今から契約しても納車は12月。
1月に車検受けると、少なくとも530超える予算になりますよ。
状態がわかりませんが、2回目の車検なので、タイヤだのバッテリーだの
必要整備と消耗品次第では、さらにプラスです。
新車で少しオプション付けて諸費用入れれば500後半になるでしょうけど
数十万のプラスで新車に乗れて車検も3年付いてるので新車のほうが
お買い得だと思いますし、後悔されないと思いますよ。
新車がお買い得というより、5年落ちで5,200,000ってのが
割高過ぎると言うほうが合ってるかもしれません。
ご質問への回答ですが、私が気にするのは初年度登録ですかね
投稿されている車両は25年2月が2回目の車検。
間空けずに車検してると前回は23年の2月に受けているはずですので
割とわかりやすいですが、確認は取ると思います。
「車検整備付き」で販売されている車両は初年度登録を確認します。
1月登録と12月登録では約1年の差がありますからね。

1242710490 公開 2024-11-18 15:07:00

中古を買うならレクサス認定のCPO車が先々安心なのでお勧めします。
ただし、車検時にレクサスDで保証延長しG−Linkなども全て延長すると30万円くらいはかかるので良くお考えになったほうが宜しいかと。

cep104711647 公開 2024-11-16 16:28:00

この値段を出せるなら、自分ならばレクサス認定中古車(CPO)から選びたいですね。
https://cpo.lexus.jp/cposearch/result_list?Cn=IS300&Ver=IS300_%22F%20SPORT%20Mode%20Black%203%22%2CIS300_%22F%20SPORT%20Mode%20Black%20S%22%2CIS300_%22F%20SPORT%20Mode%20Black%22%2CIS300_%22F%20SPORT%20Mode%20Glitter%22%2CIS300_%22F%20SPORT%22
高年式、低走行車が希望であれば、なおさら認定中古車を勧めます。
・新車登録から7年目以内の車体しか取り扱わない
・CPO保証(2年間 走行距離無制限)あるいは新車保証(新車登録より5年までならば、こちらを優先)
・メンテナンスプログラム込み(2年間 定期点検と消耗品交換無償)
・G-Link、オーナーズデスク(2年間無償)
中古車販売店の保証プランがどのレベルの保証なのか分かりませんが、やはりメーカーの手厚い保証付きで、さらに車両本体価格にメンテナンスプログラムの料金が含まれているので、2年間はディーラー任せで保守費用はほとんど掛かりません。
https://lexus.jp/cpo/car_support/
このうち「フェア対象車」は、フェア期間中は、その車両を出展しているディーラーからしか購入できませんが、それ以外の車両でしたら全国のディーラーから最寄のディーラーへ取り寄せできます。

fuj123803071 公開 2024-11-16 16:17:00

2021年式5月IS300MBを新車購入して乗っています。発売時期は2020年11月ぐらいで、7,8ヶ月待ちでした。
デジタルインナーミラーは後付けしました。標準装備・ディーラーオプションにもありませんので、実車装備の確認をされてみて下さい。
Fスポは前後タイヤが違いますので、ローテーションができません。
溝の減り具合とサイドのヒビ割れの確認をされて下さい。
私も13000キロ程度しか乗っていませんが、次回2回目の車検ではタイヤ交換しないといけないかなと思っています。
車関係にコネがないなら野良レクサスはあとが大変ですから推奨しません。
ISは設計が古いので乗り心地も硬め早くもありませんので、ルックスのみ、ノスタルジックなセダンと思って乗るのには良いですよ!

sku122822319 公開 2024-11-16 16:07:00

買ってからの心配であれば面倒を見てくれるレクサスも見れる車屋さんがいれば問題ないと思います。
車検もディーラーに任せてメンテもお願いする予定であればその分お金はかかると思います。
車検は何もなければレクサスは12万くらいで収まります。ディーラーでやると間違いなくこれ以上の金額にはなると思います。
19インチなので冬タイヤは30万以上します。
野良レクサスはディーラーでは表から見える窓際には案内されずに裏側の待合室の所に案内されます。
四年RCFを乗っていますが消耗品以外は壊れません。

are1245808850 公開 2024-11-16 10:15:00

カーセンサーの検索条件をディーラーにしぼってもらい、
CPOかトヨタディーラーまたはカーセンサーに載ってないトヨタ中古車オンラインストアの中古で探されたら方が不具合時の保証面安心かなと思います。
ページ: [1]
全文を見る: レクサスIS300の購入を検討しています。現在、以下の車両に興味を持っていま