免許の技能試験で、左の路側帯部分に駐車するのですが、路側帯の幅が0
免許の技能試験で、左の路側帯部分に駐車するのですが、路側帯の幅が0.75mを超えていると思うので、その場合左側に0.75mの余地を空ければいいのでしょうか。0.75を超えているか超えていないのかの判断が難しいのですが、慣れるしかないのでしょうか。
路端の水切りの幅が50㎝、白線自体の幅が15㎝。
非常に微妙ですね。
少し線にかかったかなぁ、程度でいいと思います。 1 助手座席の幅や、助手席に座っている普通の男の人の肩幅は50cm程度です。これを目安にしたらどうですか。
2 試験が、この写真の場所と決まっているなら、事前に路側帯の幅を計測しておけば、間隔をつかみやすいと思います。
3 余談ですが、駐車する場合、右側に3.5mの余地を空ける必要があることは、ご存じと思います。この写真の場所は、3.5mの余地を空けることができるか心配です。なお、停車なら、この制限はありません。
4 もうひとつ余談ですが、路側帯の幅が非常に広く、75cmあけても、車が路側帯にすっぽり入る場合は、路側帯内に入り、車の右側を路側帯白線に沿って止める規則です。 75cmと考えるとなかなか難しいですが、1mの3/4くらいと考えると捉えやすいかなと思います。
また停車車両の右側を車が通過できる余地を残すことも目安にするといいでしょう。 メジャーを使って、自宅近くの道路にある似たような感じの路側帯の幅を測ってみればいいのでは?。
あと、別にピッタリ75cmを確保しなくてもいいんですよ。例えば路側帯幅が実は1mあったとして、25cm入って止めなかったから減点、だなんて極端な判断はされません。甘めに判断して多めに残せばいいんです。検定で減点になるのは、75cmを確保しなかった場合ですからね。
それより、路側帯のある道路で駐停止する場合、路側帯から30cm以上離れると10点減点を取られるので、そちらの方を注意したほうがいいでしょうね。
ページ:
[1]