ディーラーでタイヤ交換するのとタイヤ館でタイヤ交換するのと同じタ
ディーラーでタイヤ交換するのとタイヤ館でタイヤ交換するのと同じタイヤでも値段全然違いますか? ディーラーの方が高いですね。、、というかディーラーは「タイヤくらいカー用品店やタイヤショップで
買いなよ」ってスタンスだと思います。
そもそもディーラーはタイヤ屋さんじゃないし常時大量にストック
しているわけでもないので、面倒なんだろうと思います。
私の利用していたディーラーじゃ「ウチで買われるようりも
よそ(タイヤ屋)で買う方がいい」ってハッキリ言われましたからね。
ディーラーではタイヤ販売・交換は商売の軸ではありませんから
よっぽどな人(ディーラーを信じ切っている人、無知な人、
ディーラー以外行かない人等々)のみ相手しているって感じです。 大きな違いはなく、どちらも同じくらい高い方です。 どっちも定価販売ですが、タイヤ館だとブリヂストンまたそのグループ会社(ファイアストン・セイバーリング・デイトン)の扱いです。タイヤ館だとメーカー在庫の3年前製造だと半額だったりします。ちなみにブリヂストンのタイヤは製造後4年経っても使用開始後の性能低下度合いは直近製造のタイヤと変わりありません。 ディーラーによるでしょう
タイヤの価格は違うことが多いけど
脱着やバランスや廃タイヤなど
工賃はほぼ横並びでは?
私が利用してるディーラーなら
タイヤ館とか大手カー用品屋のり
タイヤは安く売ってくれる。 タイヤ館、ブリジストンの殿様商売たがらディーラーと変わらない
ブリジストンのオンラインショップでさえ定価売り どちらも高いと思います。
ページ:
[1]