60プリウス PRIUSのホイールのツライチオフセットの計算の仕方について教えてくださ
60プリウス PRIUSのホイールのツライチオフセットの計算の仕方について教えてください純正車高が前提で20インチのホイールの話としては
8.5インチだとインセット+48程度が限界
8.0インチだとインセット+45程度が限界
と言われているようですがここで疑問があります。
8.0インチ+45を基準で考えると8.5インチになると+0.5インチ(ホイールの外内で合計+12.7mm、片側だと+6.35mm)となるわけでインセットが同じ+45だと仮定すると単純に6.35mmフェンダーから突出するのでは??と
しかし8.5インチではインセット+48でいいとなると残りの約3mmはどこにいったのでしょう??3mm突出しませんか??
ここで思うのがホイールの太さが変わればその分キャンバー角も変わるのでキャンバー角で3mm分はフェンダー側に傾いたのかな??と思うのですがあってますでしょうか?
長くなりましたがここまでが前提で何を聞きたいのかといいますと
9.0インチ+42のホイール(どうしても欲しいホイールですが廃盤で中古でこのオフセットのしか存在しませんので)を履かせたいのですが当然突出します。
ですから何mm突出するかを計算したいわけですが上記の2種類の数値を参考にすると単純計算で
8.5インチの場合インセット+48なら9.0インチになった場合は単純にインセットは+51(外側に+6.35mmですがキャンバー角が変わり3mmはフェンダー側に傾くという考え方)で大丈夫でしょうか??という事です。
仮に9.0インチではインセット+51でギリギリツライチとなると9.0インチ+42では9mm突出します。
そこで60プリウス PRIUS専用のオーバーフェンダーを使えば+9mmになりますので個体差を考えなければ計算上はこのオーバーフェンダーでギリギリツライチの予定なのですが。
もし数mm突出しているならここから車高を下げてツライチにするか別の汎用オーバーフェンダーの使用で車検証記載事項変更で車検対応にするという選択肢になりますよね。
具体例を挙げて長々と書いてしまいましたが私が思っているホイールのツライチの計算の仕方が概ね正しいかどうかをお聞かせいただきたいので何卒よろしくお願い致します。 考え方は概ね合っていると思います。
計算用のサイトをご紹介します。
https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm#google_vignette
ページ:
[1]