sun105393246 公開 2024-11-22 11:31:00

TOYOTAヤリス YARiSは、何故に売れているのですかね。3気筒エンジン。

TOYOTAヤリスYARiSは、何故に売れているのですかね。
3気筒エンジン。後部座席がせまいなど、昔でゆう所のネガティブな要素が多々あるのですが。
わかる方回答よろしくお願いします。
あの?爬虫類の様なデザイン?

oya114394105 公開 2024-11-22 13:39:00

ヤリスが売れてる理由は「多くの方のニーズとあってるから」としか言えませんが、逆に質問にあるネガティブな感想に対しては「欠点と思われてない」とも言えます。
・3気筒エンジン
→ヤリスが欲しい人は、3気筒であることを気にしない(軽自動車も同じ)
・後部座席が狭い
→ヤリスを求める大半は、気にしない
ちなみにヤリスに対するトヨタの市場調査の結果
・ヤリスを求める人は「取り回しの良さ」を最重視する
→チーフエンジニアは、許されるならもっとコンパクトにしたかったそうです。
・ヤリスを求める殆どの方は、普段1名~2名乗車である
→3名以上や過積載を求めるユーザーはほとんどないことが分かっている
・これは日本のみならず、欧州など世界各国での市場調査の結果である。
→身長180cmのドライバーはきちんと想定済み
・ヤリスが狭いというユーザーに対しては、トヨタで一クラス上の車両もラインナップしている。
とのことです。
日本でフィットが売れずヤリスが売れる理由も、このあたりにあるかもしれませんね。

cyu1037152932 公開 2024-11-26 16:06:00

一般の人に売れてるってわけではなくて、ほとんどレンタカーや社用車での採用がほとんどだと思いますよ。トヨタのエントリーモデルなんで、会社が安く大量に仕入れて使うところが多いから必然的に販売台数が増えてるんだと思います。
個人利用の販売台数とか割り出したら全然順位下がるかと思います。

han126803973 公開 2024-11-24 12:17:00

ライバルのフィットは車の出来は良いが、デザインが悪い。
ノートはハイブリッドの出来が悪く燃費が悪い。
敵失に助けられていることもある。

zak1241257502 公開 2024-11-23 22:23:00

ガソリン車とハイブリッド車を取りそろえ価格帯も幅広いのが大きな要因かと思います。またどのグレードにも充実した安全装備が標準でついていることも大きなポイントだと思います。スライドドア車が普及した今では、昔のようにファミリーカーとしての役割はコンパクトカーに求められていないということかもしれません。

ktm111782639 公開 2024-11-23 14:59:00

コンパクトカーであり トヨタ車だからだけです。
性能やかわいらしさなら スイフトを選びます。
燃費ならFit
ヤリスなど個人的に好みません

1052977369 公開 2024-11-22 23:04:00

セカンドカーとしては燃費が良く取り回しも楽で普段使いには充分だから後席が狭くても構わないのです。
ヤリスより少し余裕が欲しければヤリスクロスにすれば良いだけ。
トヨタには、いろんな車種がラインナップされてるから。
ページ: [1]
全文を見る: TOYOTAヤリス YARiSは、何故に売れているのですかね。3気筒エンジン。