よく車を購入する際にガソリンとHVで距離が乗らないならガソリンで
よく車を購入する際にガソリンとHVで距離が乗らないならガソリンでHVでは元が取れない、とか聞きますが殆どの人は、それらを考慮して購入してるのでしょうか!? 元なんて何十万km走行しても取れませんよ。飲食店の食べ放題や飲み放題と同じで、どんなに大食いの人が来ても元は取れないことと同じ理屈です。
「差額」と言われても、全く違う車を購入するのに、差額なんてありません。
あるとするなら、同じ車種で年式が違う車と比較するしかないです。
元が取れないと言ってる人に「ランクルやアルファードなんて、ハイブリッド車よりガソリン車のほうが高く売れるよ」と教えてあげて下さい。
それに、リセールが悪い車種やグレードを買った時点で大損してます。
値引きや燃費なんて年間車体費にはほとんど関係ないです。 単に流行りだからハイブリッドがほとんどでは、装備もたいてい良いしね。 ヨーロッパの人たちは合理的 だからフルハイブリッドは売れない。
それなら plugインハイブリッドや ダウンサイジングターボ+マイルドハイブリッドの方が経済的で必ず利が出る。
日本人は物事を合理的に考えられない人が結構いる。 HVは、15万kmい所のらないと元が取れないと言われてますが
15万km乗るには、途中 走行用バッテリーの交換が必要ですよねー エコロジー(環境)か、エコノミー(金)か?
エコカーにはどちらの意味も有るのでしょうが、
エコノミックアニマルと揶揄された日本人ならエコノミー(金)で検討するのではないでしょうか?
エコロジーなんて、知った事ではない。 予算に照らして決めている人が多いのではないでしょうか。予算に余裕ある人はHV車、余裕ない人はガソリン車といった感じだと思います。
ページ:
[1]