インテグラDC5でこのようなスポイラーがついてるのって見たことあります?
インテグラDC5でこのようなスポイラーがついてるのって見たことあります?ダックテールというか一昔前流行った湾岸ウィングみたいのです。小さい板っぱねなら付いてるの見たことありますが大型のものは見たことありません。トランクのスペース的に収まりそうなんだけどなぜか見たことないです。
上手くリアバンパーまでの全長にフィット FITさせれば車検サイズ変更申請もいらないしなぜ誰もやらない(知らないだけか)のか不思議です。カッコよくはなってもダサくはならないだろうし。
トランク先端に取り付けるタイプだと全長はみ出すかもしれないけどリアウィンドウ直後からトランク全体を覆う形でハネ上げ式スポイラーを付ければバンパーを越すことはないでしょう。
今の車を手放したらインテグラを買うかもしれないのでこの手のスポイラーにしたいと思ってます。他の車種にする場合も同様。昔からこの形状になんか憧れてます。
前例があれば試しに見てみたいですが見たことあります?
FD2、DC5共に見た事はありますよ。
あのデカっ羽を外して、わざわざトランクスポイラーに変える人も居るんだな〜..と思った事があります。
問題は、純正羽から変えて、性能はどうなるか?ですかね。
ちゃんと設計されてれば良いですが、単にそれっぽい見た目だけとなると、せっかくのタイプRなのに勿体無いですし。
(まあ安かろう悪かろうの車高調入れて、性能ダウンさせてる輩も多いですけど) 車屋です。
整備や板金塗装をやってます。
インテグラDC5が出たばかりの頃の流行りって、
ちょい古いホンダ車のユーロテールランプとかGTウイング付けての
「スポコン(スポーツコンパクト)」というカスタムが流行ってました。
それと、DC5インテ自体も言うほど売れて無かった気がします。
当時エスティマのエアロは何台も組んだ気がしますが、
インテは「ings(イングス)」というブランドのエアロを組んだくらいしか経験ありません。
たしかハイブリッドとか言って割れにくいFRP製だった記憶があります。
DC5の時代ではあなたが載せた画像はむしろ湾岸ウイングというよりも
当時の「VIPカー」のパテ埋めウイングのそれの印象が強い頃で、
(VIPカー パテ埋めウイングで画像検索してみてください)
およそインテ勢がカッコイイと思うスタイルでは無かったと思います。
とは言え価値観は人それぞれですから自分で良いと思えばやればよいだけの話です。
ページ:
[1]