ヘッドライトバルブをHID、LEDどちらにするか悩んでます。 - トヨタ
ヘッドライトバルブをHID、LEDどちらにするか悩んでます。トヨタ YOYOTA86の純正HID仕様の車所有ですが最近ヘッドライトがチラつきだしそろそろ切れそうなので交換しようと思ってるのですがバルブをHIDにするかLEDにするか悩んでます。
最近ライト点灯しても暗いと感じ交換するなら明るいやつにしたいと思ったのですが、ヘッドライトの位置が低いのでLEDにすると対向車の人が眩しく感じさせてしまうかと思ってどうしようか悩み中です。
LEDにすればかなり明るいタイプのもあるので今よりかなり明るくなるとは思うのですがその際カットラインがキレイに出るかなとか・・・ヘッドライトはプロジェクター形状なのでLEDにしても大丈夫とは思うのですが。
ちなみにマイナーチェンジ後の後期型はLED仕様になっています。
みなさんならHID、LEDどちらにされますか?
あとおすすめのバルブあったら教えていただけると助かります プロジェクターなら迷わずLEDに換えるべきだと思います。
リフレクターだとカットラインが出ないのでお勧めしませんが…
最近は配線レスでポン付け出来るタイプが増えてきたので交換作業が楽です。
色んなメーカーから出ていますが、おそらく造っているところは同じなので、何処のを選んでも大差ないと思います。
商品例
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shopsl222/nk11-0002717.html?sc_e=slga_fpla 今ならLEDですね
配線も含めて楽ですし・・・対向車線が眩しいと思うのは今に始まった事じゃないと思う
たまに純正ヘッドライトでも眩しいと思う事があるし、眩しく感じるのは車高の低い車、即ち86やロードスターなど・・・
HIDを今入れても… LEDのほうが立ち上がり早いし変色やちらつきもないのでおすすめです。
私はfclのLED使ってますね。リフレクタータイプの車ですがカットラインはきれいに出ます。
車種ごとの相性は不明ですが基本的に純正バルブと同じ発光点のはずですからカットラインはきれいに出るはずです。 最近ヘッドライトがチラつきだし
アイドリング回転数が
メーカー指定値より
低い
チラツキ・不点灯が起こりやすい
アイドリング回転数が
メーカー指定値より
高い
問題が発生いたしません
ページ:
[1]