昨日、冬用タイヤを購入して付け替えまでを行い、「約100kmにな
昨日、冬用タイヤを購入して付け替えまでを行い、「約100kmになったらナットの増し締めに来て下さい」と言われました。その後、急遽高速に乗る用事が出来てしまって1日で200km走ってしまいました。
初めて冬用タイヤを購入し交換したので、あとになってからすごく不安で仕方なく、一旦質問してみました。
(変に思われたりしないか?とか注意されるのか?とか…)
今日、付け替えを行なったお店へ増し締めをお願いしに行きます。
そう言う経験がある方、教えていただけると嬉しいです…。 普通は増し締めなんかしなくても大丈夫なんですよ。万が一緩んでいたら困るので増し締めしましょうって事です。万が一なので確率としては0.0001つまり0.01%の確率です。逆に言えば99.99%は増し締めしなくても大丈夫。ただし、あなたの車がその0.01%かもしれない。まぁ、200km走って大丈夫なら心配ないでしょう。 新品ホイールやナットを変えた場合、当たりがつきにくい場合があります
交換したときは規定トルクでしめても時間経つと緩む場合がまれにあるのです
ですので再確認します
そこまで計算できるプロの方だと思います 問題は起こりません?
プロのタイヤ交換で普通は増し締めなんてならないですね。
しっかり規定トルクで締まっていれば緩む事はありません。
「100㎞で機会があれば点検に来てください。」との予防措置ですね。
ここでの回答、いろんな意見があるかと思いますが
無用に不安をあおられないことです。 別に200km走ったからといって問題はありません。
そのまま確認して貰いに行ったらよいです。
男性ならホムセン、カー用品店で十字レンチ買ってきて自分で増し締めしたら良い。
別に力いっぱい締める必要は無いです。腕力だけで締めて、普通は回らないです。 トルクレンチによる再確認と気温低下に伴う空気圧調整が考えられるので、気になるなら行ったほうが良いだろう。 ナットが無くなってなければ問題なし。
そのまま行ったら良いよ。
ページ:
[1]