ジムニーシエラの純正カスタムのヘッドユニット「PVH-9300
ジムニーシエラの純正カスタムのヘッドユニット「PVH-9300DVSZS」(FH-9300DVS)を使用した場合、パイオニアのTS-c1630sには出力不足でしょうか?できたらリアにTS-f1630も取り付けたいと考えています。
ヘッドユニットの最大出力は50w×4チャンネルと書いてありました アンプの最大出力50wなら定格出力25wのスピーカーで十分足りるという事です。
スピーカーにそれ以上のスペックを求めても音が良くなることはありません。
最大出力をエンジンで例えるとレッドゾーン、定格出力は最大トルクです。
高いパソコンのスピーカーでも5w程度で結構良い音でしょ、ジムニーの室内空間はそれより小さいです。
純正OPのリアスピーカー取り付け位置は悪すぎます。
荷物を積むと塞がるし、スリットが少な過ぎてどんなスピーカーを付けても音が良くなる事はないでしょう。
音が変わりさえすればOKというなら止めはしません。
拘るなら天井にサテライトスピーカーを付けた方が数倍心地よいでしょう。
ジムニーは特にそうですが、カーオーディオはBGMとして割り切らないとシンドイですよ。 PVH-9300DVSZSってFH-9300DVSと中身は同じなのですね。
TS-c1630sなら出力不足では無いと思います。
自車はサイバーナビ単体でTS-c1630sを鳴らしていましたが力不足とは感じませんでした。
自分ならPVH-9300DVSZSでネットワークモードで使いセパレートスピーカーをフロントリアスピーカーに其々接続しサブウーファーを取付ます。
ページ:
[1]