プリウスにディーゼル搭載って有りでしょうか?燃費がよさそうに
プリウスPRIUSにディーゼル搭載って有りでしょうか?燃費がよさそうに思うのですけど~!?補足ーー停止、再起動を繰り返すからディーゼルは不向き。
ーー発電と消費が別制御のe-powerの方が未だ可能性が有る。
ありがとうございます。ちなみに
eパワーにはディーゼルが適しているでしょうか?
発電用低燃費エンジンをずっと回転させておく、
走行用の大きなディーゼルよりお得?
ーー効率のいい回転数を維持し続ける発電機としてなら向いてるかも
いつまでも日産がしょぼいバッテリーを使い続けるなら、ですが。
でも、ディーゼルは「必要な時だけ発電する」には向かないし、エンジンの重さも問題に
sti様より、
ーーハイブリッド用のエンジンにディーゼルエンジンはデメリットしか無いと思います。
ディーゼルエンジンは短距離走行に向かない
つまり短距離走行だと燃焼温度が上がらないから、煤が貯まりやすくなるのに、ハイブリッド車の様にエンジン稼働したり停止したりでは煤が溜まりまくって詰まるのは確実です。
THSでディーゼルは無い? 停止、再起動を繰り返すからディーゼルは不向き。 いいえ。今年6月に国土交通省がトヨタ自動車の認証不正を公表し、翌月末には是正命令を発出する事態へと立至った訳ですから「無し」だと思いますね。
もし、ディーゼル乗用車であればMAZDA3、輸入自動車であればVolkswagenGolfやPeugeot308もしくはMercedes-Benz A-KlasseやAudi Q3スポーツバックTDIクワトロSラインが宜しいのでは いらない
ディーゼルにしたらインジェクターとサプライポンプにDPFや諸々で価格が上がる
ディーゼルに頻繁なエンジンオン・オフなんて寒冷地ならムリだし、DPF詰まるよ
いらない。燃費の問題ではない THSⅡの車運転したこと有りますか?
エンジン駆動・EV駆動・回生とその組み合わせ。
ディーゼルでは無理でしょう。
発電と消費が別制御のe-powerの方が未だ可能性が有る。 プリウスの上位版に、プリウスPHVがありますが、大容量電池と回生力が優秀で、40~50km/lみたいな燃費を発揮します。
そんな車があるのに、無理してディーゼルにする必要はないでしょう。
後、太陽光パネルを全面に貼った実験車もありますが、ディーゼルよりこちらの太陽光パネルを貼るほうが、はるかに燃費に貢献するでしょう。
こちらにしては?
無理にディーゼルにする必要はありませんね。 #プリウスにディーゼル搭載って有りでしょうか?
「無し」でしょうよ?
#燃費がよさそうに思うのですけど~!?
もう最初から燃費がよいからね。あなたが何を妄想しようとね?
ぼちぼちいい加減にしたらいかがでしょうか?
ページ:
[1]