bus112264337 公開 2024-11-26 04:54:00

日本の新聞では中国は電気自動車をアジアにすごい勢いで輸出して

日本の新聞では中国は電気自動車をアジアにすごい勢いで輸出している事になっていますが!?
実際は「大量に生産した普通のガソリン車」
を格安価格でアジアに輸出しているんじゃーないでしょうか?
実際統計見ても電気自動車の絶対数は多くない、
格安ガソリン車の大量輸出が正解ですよね?
いかがでしょうか!?補足返事、
いいえ、中国がアジアを筆頭に拡販しているのは、
激安価格のガソリンン車です、
滅茶苦茶安い価格で世界にガソリン車を拡販しているのです。

ale111959174 公開 2024-11-26 05:53:00

大量に作って売れない電気自動車を輸出しているかも知れませんね。
価格的に合うのかどうかは別ですが・・・・詳細は不明です。
EV売っても、充電設備等のインフラ整備が追い付かないでしょ。
日本で売れない原因も其処にありますけどねえ・・・中国国内ではEVの墓場と呼ばれる場所も有るらしいし、中華製EVは火葬場にもなるし。
全固体電池が実用化されて航続距離が延びる、充電インフラの整備が進むなどの条件が整わない限り、EVは実用的では無いですね。
当面は待つのみです。

11951803 公開 2024-11-26 11:02:00

質問者さんは最低限のニュースや新聞などを読まないのでしょうか?
「常識的」に税関で引っかかりますよ。

kqk124836598 公開 2024-11-26 10:06:00

中国は電気自動車をアジアにすごい勢いで輸出している事になっていますが!?
まずこれが事実ではないです。
アジアでEVが売れるのはタイ、日本くらいです。
日本ではほとんど売れていないようですが、タイではガソリン車よりも安い値段で販売されているのでそれなりに売れているようです。
2024年は8万台程度です。
https://toyokeizai.net/articles/-/837011?display=b

poo12992221 公開 2024-11-26 08:58:00

自動車メーカーの経営に携わっていなければ、我々が世の中のEV事情をどうこう言っても世界の潮流は変えられません
ユーザーである我々は買える車を買うだけ
どれだけEVが嫌いでも、ガソリンを選べなくなったのなら、EV買うしかない
我々一個人が世界の潮流を議論しても、EVを反対しても何も変わりません
黙って見てりゃあ良いんですよ

1248992186 公開 2024-11-26 08:21:00

日本は今のところ置いていかれ競争相手にもならないんだからそんなこと気にしなくていいんだよ。
>実際統計見ても電気自動車の絶対数は
何処見て言ってる?

1237657 公開 2024-11-26 05:31:00

大量生産→大量廃棄(輸出?なのでは
中国では、100社以上の乱立」による→過剰生産」の問題が指摘されていますからね
流石に…国産メーカーの在る先進国」への売り込みは?無さそうですけど
途上国へ
激安に…は?ありそうですね
以前…49万円のEV」が☆話題に上がった?でしょ(日本におけるアルトの様に
中国で☆モータリゼーションが起きた」と感じますね
その上、100社を超える」ですからね
一気に☆飽和状態→安売り合戦」へ
突入したのでしょ?…そして
→海外へ
使い終わったEVが大量廃棄されている」状況を鑑みると…
EV=使い捨て=平成の時代?を感じさせますね
(ゴミばっか→ゴミ出しにお金を払ぅ時代に
だから→海外へ
ガソリン車は→一部の上位メーカーでしか?作れないし&騙し騙し使える
EVは→どこでも?簡単に?…生産できる?様ですよ(コピー?
だから…乱立」が起き
そして…バッテリーが終わると→使い捨てになりますよね
ページ: [1]
全文を見る: 日本の新聞では中国は電気自動車をアジアにすごい勢いで輸出して