e-POWER+VCターボでトヨタのハイブリッドを超えますか? - 超えな
e-POWER+VCターボでトヨタのハイブリッドを超えますか? 超えないです。苦肉の策で考えたシステムで、高コストで他車展開が出来ていないのがネックです。
あくまでも低負荷時にエンジンピストンストロークを可変させて圧縮率コントロールする事で1500cc~3000cc並みの出力を可変制御しているので、結局高速をハイスピードで走れば速いけど燃費も落ちる!
ただ100km/h程度で巡航すれば燃費は良くなるシステムなので、走り方が悪ければ結局燃費は悪いです。
ただトヨタのハイブリッド車でも高速ガソリンエンジン駆動でも、飛ばせば燃費は落ちますから、大人しく走れば20km/Lは走ります。
自動車税の安さもあるので、エクストレイルなら選ぶ価値はあるけど、それ以外のe-powerは街乗りメインの方が良いです。 トヨタのハイブリッドの「何」を超えるかによるかと思います。
燃費最優先!っていうことであれば厳しいかと思います。
運転する楽しさや動的質感っていうことであれば、かなり優位かと思います。
特にAWD制御は日産のほうが面白いですよ。
試乗がまだでしたら、是非ともお試しいただいたらよろしいと思います。 一般的にエネルギーは変換すればするほどロスが生まれます。
epowerの時点でエンジンの出力を発電に変換しており効率が下がる。
まぁメリットとしてはエンジンの一番得意な燃費の良い回転数発電できるってだけ。つまり燃費は多少いいかもしれないが走りの点からはモーターの出力と同じエンジンで走った方が速いわりに燃費よく効率がいい。 e-powerとは 100年前からある 最も古典的なハイブリッドで 山岳鉄道や戦車に多く使用されてきました。最もエネルギー効率が悪く価格が高いため
クルマには向かない・・・・だからトヨタは採用しなかった。
実は ガソリン車よりエネルギー効率が悪い モーターの回生ブレーキで
惰性走行中は発電し そのエネルギーも使う(ハイブリッドはみんな同じ)ため
辛うじて ガソリン車より燃費が若干良い・・・これが実力
発電しかしないエンジンにターボを搭載・・・電気が足りないので 致し方なく・・・・・苦肉の策で ぼろが出てしまった。
だから日産は会社として傾くことになる・・・・・自滅ですね。
エンジンのエネルギー効率が≒25% モーターのエネルギー効率が90%
25×0.9がe-powerのエネルギー効率・・・・・お粗末極まりない技術です。 無理かな 無理です。
モーターは高回転では効率が低下するので燃費が悪化します。HVで高速燃費を良くするならエンジンで走る機構が必要です。
モーターとエンジンの2種類の動力を切り替えて走行するシステムは複雑で高額になります。
日産のe-Powerはエンジンで走行する機能を削ることで簡易なシステムにして、トヨタのHVより安く作れるようにしてます。ただし高速燃費では負けるため、総合的な燃費では越えることは不可能です。
ページ:
[1]