車の消耗品の交換について質問です。皆さん1年交換推奨のエンジンオイル、オ
車の消耗品の交換について質問です。皆さん1年交換推奨のエンジンオイル、オイルフィルター、エアコンフィルター、ワイパーゴムなどは年1で交換されていますか?
それとも車検の時に2年交換推奨のラジエーター、エアクリーナー、ブレーキオイルなどと一緒に交換していますか? 私の場合は・・
知り合いに自動車整備関係者がいるので、部品は安価で入手可能・・
場所さえ貸してもらえば、自分で作業も可能・・
エンジンオイルとエレメントは、安価品を使い半年で交換。
(本格的に暑くなる前、寒くなる前)
エアコンフィルターや、ワイパーゴムも半年。
5月の交換時、エアコンの掃除も実施している。
ガラス全面撥水を、半年毎に実施している。
ワイパーブレードは1年で交換。
CVTフルード、ブレーキオイルは初回車検時に交換。
以降、2年(車検時)交換予定。
エアーエレメント、冷却水(高寿命)とキャップは
5年目(2回目)で交換予定、以降4年目位での交換を検討。
関係無いが、タイヤのエアバルブは2年で交換している。
12Vバッテリーは、保証が切れる前・・
アイドリングストップバッテリーなので、2年程度で交換。
友人らに、勿体無いとか色々言われるが
気分の問題?
私は何かイライラとかあると、ストレス解消・・リフレッシュする・・
車も5月・・暑くなる前にリフレッシュ、暑さで堪えた車を
今度は11月・・本格的に寒くなる前に、リフレッシュ・・
気のせいだろうけど、車が絶好調・・
快適な走りをしてくれている気分になる。 エンジンオイルは・・・5,000㌔か1年の早い方・・・
オイルエレメントはオイル交換2回に一回・・・
エアコンフィルターとワイパーはチェックして交換が必要と思った時・・・
ブレーキフルードは車検時・・・
冷却水は新車から7年目の車検時・・・それ以降は4年毎の車検時・・・
エアフィルターは車検時にチェックし必要なら・・・ 見て触って気が向けば交換するスタイル
推奨はあくまで推奨なので気にしない
ページ:
[1]