なぜ、停止時にブレーキを踏んだままクラッチを離すとエンストしてしまう
なぜ、停止時にブレーキを踏んだままクラッチを離すとエンストしてしまうのですか?それで何度も教習所でエンストしているのですが、原理がよくわかりません。(クラッチを踏んだままブレーキを離す、かもしれません。どっちだったかな)
ブレーキでエンジンの回転数が減少しているなら、クラッチを離してもエンストする理由ってないですよね?また、クラッチ踏んで動きの繋がりを絶っているのなら、ブレーキ踏んでエンジンの回転数を落としても影響はないですよね?
本当にわかりません。助けてください エンジンは一定の回転数以上で回っていると「回転を維持」することができますが、一定の回転数以上に下がると回転を維持することができず停止してしまいます。
この「一定の回転数」に該当するのが「アイドリング」で、アイドリングの回転数意を下回ってしまうとエンジンが止まる。これを「エンジンストール」と言い、略して「エンスト」と言われます。
エンジンを止めることなく回し続けるにはアイドリング時の回転数以下に下げることはできません。しかし車が止まっている場合にはエンジンと駆動系を切り離さないとエンジンも止まってしまうことになります。この役割を担っているのが「クラッチ」なんです。
ブレーキをかけ停車したたままクラッチを繋ぐとタイヤはブレーキによって回らない状態なのだから、クラッチを繋いだ瞬間にエンジンの回転も止まってしまうんです。
エンジンを止めずに車を発進させる際は「クラッチが完全につながっておらず、滑りながらわずかに動力を伝えている状態」にし、エンジンの回転数を下げずに車を少しずつ動かしながら車速を上げていく必要があります。この状態を「半クラッチ」と言います。
つまり半クラッチは「車は少しずつ動こうとするが、エンジン回転数は下がらない程度にクラッチを滑る程度に繋いでいる状態」を言うんです。
良く分からないなら、
①エンジンはアイドリング時の回転数を下回ると止まる(エンストする)。
②半クラッチはエンジンの回転数が下がらない程度にクラッチを繋いだ状態。
この2点を気にかけながら運転の練習をしてみてください。 >なぜ、停止時にブレーキを踏んだままクラッチを離すとエンストしてしま
>うのですか?
クラッチは、エンジンの動力をタイヤにつたえています。車が停止していると、タイヤは回転していませんので、そのままクラッチをつなげたら、エンジンも止まってしまうことになりますよね?
正直、なぜ、疑問に感じるのか、私はそのほうが悩ましいです。自転車で、ブレーキを引いている状態で、ペダルが踏めますか?
>する理由ってないですよね?また、クラッチ踏んで動きの繋がりを絶っ
>ているのなら、ブレーキ踏んでエンジンの回転数を落としても影響はな
>いですよね?
その通りですね、なので、クラッチをつなげて、エンジンの動きとタイヤの動きをつなげたら、ブレーキを踏むことで、エンジンも止めることになることは理解できませんか? せっかく教習所に通っているのに何故教官に聞かない?
その場で実践を交えて教えてくれるのに
ここで聞くより確実に答えが出ます、何より体験と理屈が同時に出来るので
聞くところが違いますよ
頑張れ! ???何か誤解があるような??
クラッチ離したらエンジンの動力がタイヤまでつながるわけでそのタイヤがブレーキによって止められているのですからエンジンとまるの当たり前。。。 簡単に説明すると・・・
エンジンの回転がタイヤに伝わり、タイヤが回ることで車は走行します。
しかし、
タイヤが回転しない状態でエンジンとつながると、エンジンが回り続けることができないのでエンジンが停止してしまう、
ということです。
クラッチは、タイヤにエンジンの回転を繋げる装置で、
クラッチを踏んでいる間(クラッチを切るという)は、タイヤと切り離されているので、エンジン単体で回り続けることができますが、
・ブレーキを踏んだままクラッチを繋げる=タイヤが回らない状態でエンジンと繋がる
ので、エンジンが停止してしまう、ということです。 >原理がよくわかりません
参考動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=nr3wzZ9d5ig
ページ:
[1]