ono128777716 公開 2024-11-30 10:43:00

中古車でステアリングシャフト(ステアリングラック)のガタで走行中にハ

中古車でステアリングシャフト(ステアリングラック)のガタで走行中にハンドル操作が出来なくなる恐れがあると聞きますが、実際、ハンドル操作が出来なくなった事例はたまにでもあるんでしょうか?
今度、車検で、シャフトにガタがありますが今回までは変えなくてもいいとは言われましたが少し心配です。 たまーにですがハンドルを深く切った時にカタッと音がする程度ですが。
スズキ ワゴン WagonR ハスラー n−box パレット 車検

1251105162 公開 2024-12-3 09:54:00

ステアリングギアボックスの話しと、タイロッドエンドボールジョイントとかロアアームボールジョイントの話しをごちゃまぜにしているのではなかろうか。
スズキのステアリングギアボックスは、ココにシール入っていてしかるべきだよなー!って所にシールが無いんで経年で殆どの車でガタが出る。
この場合は音が我慢できるなら放置で構わない。
タイロッドエンドボールジョイントやロアアームボールジョイントは、放置しているとすっぽ抜けて危惧している通り操舵不能になる。
スズキのロアアームボールジョイントは結構弱いのでココは注意して見ておかないといけない。
という事で、どこから音が出ているか次第って事で!!

jaz114105908 公開 2024-11-30 17:23:00

ラック自体では聞いたことありません。
ラックの両端についているラックエンドのボールジョイントがガタガタになり
ついにはボールが抜けて立ち往生ならいくつか聞いたことあります。
軽に多いですね。軽乗りはやたらハンドル操作する人多いですから。
部品自体も耐久性があまりない感じでガタ出るのが早いです。
なので車検時必ず確認して、交換することも多い部品(ラックエンド)です。

1151082220 公開 2024-11-30 10:55:00

ありますよ。 抜け落ちたら操作できなくなるのでレッカー移動しかなくなる。

1151286661 公開 2024-11-30 10:50:00

実際、ハンドル操作が出来なくなった事例はたまにでもあるんでしょうか?
あります
ボールジョイント・ダストブーツが破けると
最悪・ボールジョイント軸部が走行中抜けてしまいます
ページ: [1]
全文を見る: 中古車でステアリングシャフト(ステアリングラック)のガタで走行中にハ