uag1149214793 公開 2024-12-2 19:12:00

乗用車のタイヤ交換で使うインパクトレンチについて - 締めすぎに

乗用車のタイヤ交換で使うインパクトレンチについて
締めすぎによるボルト折れが怖いので一定のパワー以上出ないようリミッターをかけれる製品を探しているのですが、乗用車の推奨トルク?である120N.m程度のものがありません....
自分のスイッチ操作で調整するしかないのでしょうか?
それとも書いてないだけで一定トルクで止まるようになってるのでしょうか?
また、1万円前後でおすすめの製品があったら教えてください。

bun1228041036 公開 2024-12-2 19:33:00

マキタの奴は有りますよ
でも、普通は音や手ごたえでわかります
ダダダダといつまでも回していいたらオーバートルクになります
タタくらいで止めればいいんです
インパクトは主に外すために使うんです
締めるときは、タタと軽く止めるだけにして
最後の本締めはトルクレンチです
最悪トルクレンチ持っていなくても十字レンチでキュと締めれば良い
インパクトで規定トルクに締める人なんかいません
本来の使い道ではありません

pla127916665 公開 2024-12-3 00:45:00

トルクリミットが付いてるモデルは存在しますが1万では買えない
見た目はマキタに近い 設定したトルクで止まる 無線でPCに締付トルクデータを送信する優れ物 自動車生産現場で使われてます

tah1116114131 公開 2024-12-2 19:55:00

1発目のインパクトで120N.m出るインパクトはそうはありませんよ
何回かの打撃でトルクを出すので打撃回数を掴めば良いだけです

kur1012108067 公開 2024-12-2 19:55:31

乗用車のタイヤ交換時に使うインパクトレンチについて、おすすめの製品と適切なトルク設定についてご質問いただきありがとうございます。
一般的な乗用車のホイールナットの推奨締め付けトルクは100N・m前後が多いですが、車種によって異なります。締めすぎを防ぐため、以下の2点が重要です。
・トルクの設定が可能なインパクトレンチを使用する
・車種に合わせて適切なトルク値に設定する
安価な電動インパクトレンチの多くは、トルク設定機能がありません。トルク設定可能なモデルは1万円前後から見つかりますが、信頼性の高いメーカー製を選ぶことをおすすめします。
おすすめの製品としては、マキタ製の「TW1001」がよく知られています。最大締め付けトルクが120N・mと乗用車に適しており、価格も1万円前後と手頃です。他にも、HiKOKI、リョービ、Panasonicなどの有名メーカーからも同等の製品が出ています。
トルク設定は車種の取扱説明書を確認し、適切な値に合わせることが大切です。締めすぎを防ぐためにも、トルク設定可能なインパクトレンチの使用をおすすめします。
ページ: [1]
全文を見る: 乗用車のタイヤ交換で使うインパクトレンチについて - 締めすぎに