hp41114115230 公開 2024-12-3 07:49:00

エンジン警告灯が点灯しました。出先で帰るまで100km近くあるのですが、どの

エンジン警告灯が点灯しました。
出先で帰るまで100km近くあるのですが、どのくらい乗れますか?

1036969237 公開 2024-12-3 07:50:00

エンジン警告灯が点灯しました。出先で帰るまで100km近くあるのですが、どのくらい乗れますか?
車輛型式
現在のエンジンの調子次第・・・・・としか

1251654011 公開 2024-12-3 11:09:00

わからないが正解でしょう
もしどうしてもなら止まるの覚悟で30キロ位で30分走ったら1時間休憩を繰り返してゆっくり帰るしかないかな?

hit12946670 公開 2024-12-3 10:53:00

車屋です。
整備や板金塗装をやってます。
私も前にマイカーで140キロ離れた場所へ登山に行った帰りにATミッションが壊れ、
ギア2速で固定されて時速60キロが限界のなか自宅に自走で帰宅したことがあります。
あなたの場合はその警告灯が点いた原因次第の話で、
ディーラーがやってないのならカー用品店等で故障診断機にて警告灯の原因を診断してもらい、
原因次第では帰宅できると思うしダメな場合は無理して走ることでクルマを痛める恐れもありますよ。
原因もわからないのに走り続けて途中で身動きできなくなるとかが一番愚かな行為です。

124896502 公開 2024-12-3 09:12:00

小生の2004製アストロも、オレンジで点灯中ですが…
過去に二度、今回で三度目
過去二度は、自然と消灯して何事もありませんでした。
オイル等は定期的に交換して、その他機関も良好の様に感じます
何らかの理由でセンサーが反応してしまってるケースではないかと
思っています。
走行時や始動時に違和感が発生した場合は、修理に持ち込むこととします。

tm_111937635 公開 2024-12-3 08:50:00

いつ止まるかは分かりません。
私のもランプ点いて2日後にディーラー持って行って、電動ウオーターポンプからの異常信号ということでしたが、入庫は1週間先
回りっぱなしなら燃費が悪いだけで済むけれど、止まるとオーバーヒートなので、温度計の表示は注意していました。
何が異常なのかは分かりませんが、オレンジなので、基本的には燃費が悪くなるとか、加速が悪くなるとかその程度です。
ただし、悪化して止まることもありますから、止まっても大丈夫な経路を選定して動くべきだと思いますよ。
止まってしまった時に呼べるロードサービス(保険のやつだったりJAFだったり)の電話番号は予め控えておいた方がいいですね。

dtj101633881 公開 2024-12-3 08:14:00

黄色(オレンジ)は もうちょっと走れる
赤色警告灯は もうアカンやつ
ブレーキとか 直接 命に係わるし
高速道路,狭い道,電話使えない場所とかで
動かなくなれば・・
ページ: [1]
全文を見る: エンジン警告灯が点灯しました。出先で帰るまで100km近くあるのですが、どの