先日、神奈川県の指定自動車学校を卒業し、学科適正試験を受けに行くのです
先日、神奈川県の指定自動車学校を卒業し、学科適正試験を受けに行くのですが、受験に必要な持ち物について住民票と申請用写真というものがあります。住民票に関しては、教習所を卒業した際に配布された紙に有効期限が1年以内のものと書かれていました。1年以内であれば、教習所から貰った運転免許申請書にホチキス止めされたものがあるのですが、ネットで調べてみると6ヶ月以内でなければいけないのと書かれてありますが、私の住民票は6ヶ月以内のものではないので新しく取りに行かなければいけないのでしょうか。
申請用写真に関しては、運転免許申請書に一枚、顔写真が貼ってあるのですが、それとは別にもう一枚用意するべきということでしょうか。
初めてで分からないので教えて頂けると嬉しいです。 6ヶ月以内は原付免許試験です。教習所(自動車学校)卒業の方は1年以内の本籍地記載住民票で大丈夫です。 ちゃっちゃと行ってください。
卒業証明の有効期限は1年
仮免許証は期限が切れていても持っていってください。
身分証明書と本籍の入った住民票があればいいです。
写真は免許センターで撮れます。
あとは現金を持っていったらなんとかなります。
あと眼鏡等の指定があるなら忘れずに。
頑張ってくださーい。 他県なので分かりませんが
HPには、住民票の写しと写真は、(6か月以内のもの)とあり、
他の回答者の原付に限る指定はありません。
一度、卒業した教習所又は、免許センターに
確認した方が確実だと思います。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/tetsuzuki/menkyo/mes83010.html
写真は、スマホがあれば¥200-で可能ですよ。
https://pic-chan.net/c/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAgJa6BhCOARIsAMiL7V-RtohnT9CwhYJwTa4hwXH9a2nXQzFUl1oJetSONjfLpGrJSWs15aEaAvUPEALw_wcB
ページ:
[1]