現在非公認の教習所に通っているのですが、現段階で仮免を取得し本免許の学科も受
現在非公認の教習所に通っているのですが、現段階で仮免を取得し本免許の学科も受かっています。教習所の期限も切れてしまうので公認の教習所に通おうと思っているのですが卒業したらまた学科を受けなければいけないのでしょうか。補足試験場での学科に受かっています。 試験場での学科が合格していれば公認の教習所を卒業すれば学科試験は免除となります。
但し、学科試験合格の有効期間は6カ月なのでその間に公認教習所を卒業する必要があります。
※すでに仮免を取得しているので教習所によっては第二段階から始まりますが、第二段階の学科講習も受ける必要があるのと仮免の有効期間も6カ月なので注意が必要です。 公認の教習所に通う場合、仮免許を持っていても、卒業後に本免許の学科試験を再度受ける必要があります。非公認教習所での学科試験の合格は公認教習所では認められないためです。過去の学習内容をしっかり復習し、試験に備えることが重要です。公認教習所では、仮免学科試験を教習所内で受けることができるため、試験場に行くのは卒業後の本免許試験が初めてとなります。 公認の教習所に通う場合、以前に取得した仮免許や学科試験の合格は引き継がれます。つまり、新しい教習所に通っても学科試験を再度受ける必要はありません。
ただし、教習所を変更する際には以下の手続きが必要となります。
・旧教習所から「教習離脱証明書」を発行してもらう
・新教習所に「教習離脱証明書」と仮免許を提出し、手続きを行う
この手続きを経れば、新教習所でスムーズに技能教習を再開できます。学科試験の合格状況も引き継がれますので、再受験する必要はありません。
ページ:
[1]