自衛官の自動車免許ですが、隊内に教習所があるのに、なぜ警務隊で筆
自衛官の自動車免許ですが、隊内に教習所があるのに、なぜ警務隊で筆記が受けられず、外部警察の運転免許試験場での試験なんですか?警務隊も普通の警察も同じ警察組織ですよね? 違いますよ警務隊は自衛隊内の一つの科です
それに免許証を発行している所は公安委員会です 道路交通法を改正すれば警務隊も運転免許を発行できます。
しかし、何のためにそんな法改正をしなければならないのか?という合理性に欠けるため、非現実的だと言わざるを得ません。
また、警務隊は「普通の警察と同じ警察組織」ではありません。
警務隊の隊員(警務官)は「特別司法警察職員」にすぎません。これは「特定」の専門分野に「限定」して「特別に」警察権の「一部」を行使することを認められた職員のことです。
つまり警務隊は、自衛隊内部の規律維持という「特定」の分野に「限定」して、「特例として」警察権の「一部」を行使できるのです。したがって、普通の警察と同じような、全般的な警察権の行使は認められていません。 駐屯地に指定自動車教習所と同じ扱いの教習所があるに過ぎす、指定自動車教習所を卒業した人と同様に、技能試験が免除されるだけです。
道路交通法89条で、免許を受けようとする者は、その者の住所地を管轄する公安委員会に、内閣府令で定める様式の免許申請書を提出し、かつ、当該公安委員会の行う運転免許試験を受けなければならないと決められています。
警務隊は公安委員会とは全く無関係ですから、運転免許試験を行うことができません。
運転免許試験は必ずしも運転免許試験場で実施されるわけではなく、島嶼部や山間部では警察署や教習所で実施されることがあります。
ただ、教習所で実施される場合でも、委託でなく出張試験となります。(仮免許試験は委託可能)
例えば、運転免許試験場まで行くのに半日かかるとか、駐屯地で出張試験を実施してもらう必要がある理由ある? 色々とツッコミどころ満載ですが、、、
そもそも論、運転免許を発行しているのは警察ではなくて公安委員会です。 司法警察職員だから…と言ってたら、労基署でも海保でも試験受けられることになりますよ。
警務隊は自衛隊の警察と言われますが、警察庁の組織でも都道府県警察の組織でもなく、自衛隊(防衛庁)の部隊です。
運転免許は都道府県公安委員会(事実上は都道府県警察)が発行しているため、管轄が違います。
自衛隊内部の組織なので、交通規制や古物商の許認可権ももちろんありません。 「同じ警察組織ですよね?」
いいえ。運転免許を管轄しているのは『都道府県』の警察で、自衛隊の警務隊とは無関係です。
ページ:
[1]