1149985591 公開 2024-12-5 21:39:00

親戚から、リョービ草刈機EKK2620をもらいました。年に数回程度の使用だっ

親戚から、リョービ草刈機EKK2620をもらいました。年に数回程度の使用だったらしく、かれこれ10年は使っていないとの事でした。燃料は当然空なので、エンジンが始動するかどうか分かりません。
古いから、捨てる予定だったらしく、もったいないのでもらいました。
屋外の屋根の下で保管してたらしく、外観は手で握るグリップの劣化がありました。
キャブレターはAmazonで購入できそうなので、エンジンはなんとかなりそうですが、古い草刈機は修理してまで使うものでしょうか?
みなさんならどう思いますか?

hir113897659 公開 2024-12-6 12:49:00

Q 古い草刈機は修理してまで使うものでしょうか?
A 使います。当方は質問者様のようなものを1台1000~2000円で買って調整復活しています。すでに100台ほどです。自己使用数台以外は草刈りボランティアグループに寄贈しています。
キャブはダイヤフラム交換だけで大丈夫だと思います。もちろん分解した際に内部清掃は必要です。
他の研いでグリップ交換をお聞きですが、交換でなくてテープ類をまいて使うとよいです。
先ほどまで管理機の四半世紀ほど前のものを調整して復活させました。これも1台1000円のものです。古い管理機は重いので耕すのに楽です。軽い管理機は刃が跳ねることが多いです。
ご安全に

ihn1148821938 公開 2024-12-6 18:40:00

EKK2620を使っています。
私ならキャブレターを分解してダイヤフラムの交換とプライマリーポンプ交換だけで使えるように出来ると思います。
しかし、キャブレターを交換した方が手っ取り早いですね。
古い草刈り機問題無いか?シャフトやハンドルのボルトに緩みが無いか?
草刈り部の先端のグリスアップなどされたらどうでしょうか?
それ以上、安全上の問題はありません。

1129938 公開 2024-12-5 23:19:00

私なら修理して使います。
私は、現在、2本持っていますが、何れも動かなかった物を自分で修理して使っています。
EKK2620は26ccの2ストロークですから、結構、力もあり使いやすいと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 親戚から、リョービ草刈機EKK2620をもらいました。年に数回程度の使用だっ