女性です。車の運転が好きなのですが、標識を見るのが苦手で、よ
女性です。車の運転が好きなのですが、標識を見るのが苦手で、よく違反で捕まります。今まで20回近くあったかもしれません。毎回違う違反です。運転の筆記試験は一点ミスで悪くはなかったので、理解してるつもりではありましたが、発達障害があり、じっくりと考えればできることも、さっとその場で判断するのが苦手で、標識を見ながら運転するという感覚が掴めないのかもしれません。
こう書くとやたら運転しない方がいいだとか、免許を返納しろだとか言われてしまいますが、運転は好きですし、人には気をつけていますし、人身事故はしたことがありません。標識を見ることが習慣づけば、もっと安心なのかなと思いますが、どこに標識があるのか認識するのが下手くそです。
こないだも一通を逆走していて、指摘されて気づきましたが、指摘されなければ気づかないままでした。
ナビも苦手で、ナビがあっても目的地に辿り着けないこともあります。
どのように標識に気をつけたら良いのでしょうか? 発達障害の一つの特徴は、沢山のことをやろうとすることだと思います。
ですので、個人的には、むしろ、標識は、信号と、一通ぐらいを覚えて置き、あとは、変な運転をしない。
即ち、基本的には、そのまま前進し(または、曲がるしかなければ曲がる)、もどって確認する。
また、他人の車の挙動を真似する。
誰も行っていない道を、自分だけ行こうとしない。逆に、誰かが、行ったら、自分も行っていいと、考える。
ちなみに、時間制限のある道もありますが、これは、多くの人が間違えますから、それをその場で、判断する、というのは無理だと思いますので、一旦、通り過ぎ、もどって確認、と言う風になると思います。 たぶん皆んな標識で判断してるというより、見通しの悪さや道幅等その場の状況で速度や停止の判断をしてて、標識は補助的なものと捉えてると思います。
質問者様は危険な運転はしなさそうですし、物事に慣れる速さは人それぞれだから、次第に標識にも慣れて違反が少なくなっていくのでは。
人を死傷させるようなことに繋がる違反はしてないんでしょうから萎縮せず、焦らずゆったり構えてた方が視野も広がり状況や標識を把握しやすくなるはずです。
カーナビはメーカーごとに結構違いがあって、例えばパイオニアのものはナビの表示や指示やタイミングなどが適切と私は感じます。
これも人それぞれだから店頭で色々試してみると良いかもしれませんね。 無理
まだ人を轢いてないだけ 私にアドバイスができるとしたらせいぜい、赤色の標識を見かけたらそこで止まれ、と言う反応ができるように努力をすること、ですかね。一時停止か進入禁止か徐行か通行止めか、赤ならそういう「これ以上進むな」の意味ですから。
「こう書くとやたら運転しない方がいいだとか、免許を返納しろだとか言われてしまいます」
それは当然です。質問者さんに発達障害があり即時の反応が困難であることは、交通安全を阻害し、他人に迷惑をかけ危険を齎しても良い「免罪符」ではありません。努力してもできないなら、運転をやめてもらうしかないんです。
標識に気づくためにどんな工夫をすればいいか、と言う質問には、私は答えを持っていません。どうしたら標識に気づかずに居られるのかが不思議に思うほど、世の中には道路標識が溢れ、あちこちに掲示されています。木々に隠れて見えないとか言うならともかく、明示されている標識にすら気づけない、と言うのは正直言って「異常」です。また、質問者さんの「症状」はおそらく「標識に気づけない」のではなく「視界にある標識を標識と認識ではない」が正しい表現なのだと思いますが、それはそれこそ、対策の仕様がないことですよ。本人の頭の中の話なんですから。
標識があっても認識できず、また認識をしてもじっくり考えて判断するためにいちいち停止などされては、それこそ社会の迷惑です。質問者さんが運転を楽しみたいかどうかなど、他人には関係のないことです。運転をやめることを真剣に考えるべきだと思いますね。 とにかく、あらゆる場面において、確認のタイミングが遅いのではないでしょうか?
つまり、余裕がないということです。
確認が遅いから、確認不十分なまま、次の操作に移ってしまうのでは?
それと、一方通行は、入口、出口の両方に標識があります。
入口側には進行方向を規制する標識がありますから、
周囲が見えていない…ということが言えるかもしれません。
まとめると、
①.安全確認を早めに済ませる。
②.まわりを見よう!
③.①②を確実にやるために車間距離を広く保持しよう。
意識してみてください。 人身事故起こしてないならいいんじゃない?
私は事故や違反をしたら職場の朝礼で全員に報告しないといけないので、なんとか意識して事故違反ないように運転できてますが
あなたの場合は標識見ることを意識しすぎて歩行者が見えなくなるほうが怖いです
対策するなら
優秀なナビに変える
焦らずゆっくり走行する
知らない道は走らない
知らないところに行くときは事前に道を調べて、なるべく簡単で大きい道を通る
ページ:
[1]