教習所の問題です。これって〇か✕どっちですか?乗車定員
教習所の問題です。これって〇か✕どっちですか?乗車定員5人の自動車には、運転者のほか大人1人、12歳の子供1人、10歳の子供3人を乗せて運転してはいけない。 運転者が1名
大人(12歳は大人扱い)が2名
10歳の子どもは3名を大人2名として数えるので、大人がもう2名。
合計5名になります。
定員内に納まるので運転可ですから、問題の解答としたら「誤」です。
なお、子どもが3名で、チャイルドシートが二つしか取り付けられないような場合は、もう1人分は取付が免除されますが、この問題とは別の問題となります。 正解はバツです。12歳未満の子は3人で大人2人換算です。つまり、運転者1人、同乗大人1人、12歳1人、10歳3人=2人換算で、計5人。定員5人の車ですから乗車可能で、問題文は間違っているのでバツです。
まあ、シートベルトは定員分しかないものですし、10歳ならジュニアシート推奨です。乗車定員以下ならいい、と言う話ではなく、安全に乗せられる人数までに留めるべきです。が、それはそれ、問題文に対する回答は別です。 運転者の他なので、大人2人
12歳なので大人1人
10歳の子ども3人で大人2人
合計5人なので◯です。
ただし、実際の場合
子供にはチャイルドシートが必要です。
チャイルドシートは大人より大きいので、1座席1個しか付けられません。
5人乗りの後席は狭く、チャイルドシートは2個しか取り付けができませんので、現実的には全員は乗れません。 運転手1人
大人1人
12歳1人
子供3人=大人2人分
なので大丈夫ですね
✖です
ページ:
[1]