車の塗装、修理(DIY)について質問です。昨日、車の左後ろバンパー周辺とド
車の塗装、修理(DIY)について質問です。昨日、車の左後ろバンパー周辺とドアの辺りを自宅の門にぶつけて擦ってしまいました。
目立たないように修理したいです。
もう、古い車で、半年後の車検で処分するか、もう一回車検を通すか悩んでいるくらいの車で、修理屋さんに頼むほどお金をかけられないな、というところです。
現状は、写真のように、街中で走っている時でもはっきりぶつけたことがわかる感じです。
レベルとしては、走っている時に気づかない程度の修理で十分です。
スプレー式のタッチペンだけだと雨で剥がれてしまうなどありますか?長くて2年半程度、剥がれずに過ごせれば十分です。
DIY修理の工程で、ここだけとりあえず抑えればその程度にはなるよ!というところを教えていただけますでしょうか。
ご教授のほど、よろしくお願いします。
「走っている時に気づかない程度の修理で十分」って、それがどれほど難しいことか。しかも一度ぶつけて修理してパテが入ってますし。
気付かない程度どころか、今よりマシな状態にするのも無理だと思います。
金をかけてちゃんと直すか、見た目は一切気にせずに錆の発生をできるだけ防げば良しとするかどちらかです。
前者はプロに頼んで、安いとこで7~8万円くらいじゃないかと思います。
後者はカー用品店で1000~2000円くらいでタッチアップペンを買ってきて見た目は気にせず厚塗りする。
素人がスプレーなんか使ったら、最悪の状態になり、そこからプロに頼むと関係ない部分に塗料を飛ばしたり、原状回復に無駄な費用がかかります。それどころか、駐車場で塗装して周りの車に塗料を飛ばして大問題になった人も知っています。 以前にもここを修理していませんか?
見た感じ塗膜が剥がれていますが、以前のパテが割れて剥がれているようにみえます。
わかるように段差ができていますよね?これを塗装だけでわからなくはできないので、パテを盛るという修復が必須ですが、無理ですよね。
ホームセンターで純正色の缶スプレーを購入し、何回かにわけて塗装を重ねて、なんとなくわからなくするしかあなたにはできないと思います。 凹凸を無くしたうえで塗装するのが肝要
下地がキッチリしていれば完成度が下がりにくくなる
パテ成型を繰り返してください
一度や二度の成型で終わらせない、って感じの気持ちでやれば良いです すぐに対応しないと
錆が出てきますよ。
これを素人が目立たないように
修理するのは難しいと思う。
錆を防いで、色の違いや
塗装表面の凸凹を許せるなら
やってみる価値はあるかな。
手の横の一番酷い部分
リヤフェンダーのアーチと
ドアの縁の白い部分は面積も
大きいからスプレーで。
写真中央より左側の擦り傷は
下手に手を出さずそのままが
良さそうに見えます。 これを簡単に・・・
うーん。。。
私だったらコンパウンドである程度白い筋を消してタッチペンで色を挿しておくかな?
ページ:
[1]