coy1116943891 公開 2024-12-8 01:12:00

免許取得に詳しい方のご意見お願いします。大型二種免許取得プロセスについて。

免許取得に詳しい方のご意見お願いします。
大型二種免許取得プロセスについて。
大型一種保有、現大型貨物のドライバーです。念のため多忙ながらも二種の取得も考えてます。
結論から…先に大特二種を試験場で取得してから後、教習所に通い大型二種を取得しようと考えてます。
教習所で二種免許取得となると一番のネックは学科。受講すべき講義に順番があったり学科の講義に時間割があって、その教習所の学科時間割に自分が予定を合わせたり
するのはほぼ不可能で難しいかなと感じました。
それなら自分で勉強し試験受けに行って合格した方が一回で済んで時間調整的に楽かなと考え、さらに大型二種の技能試験で万一手こずるリスクを考えたら割りと簡単な大特で二種免許取得し、既に二種免許保有者となってから大型二種の教習を実技のみで通うほうがいいのでは??
と思いました。
大特は一種も保有してないので、どのみち取得のつもりでいたので、それをいきなり二種から試験場でチャレンジ。

取得時講習と応急救護は希望休か有給で対応しますが、学科それぞれの度に休みを申請はできません。
大特・大特二種は試験場となりの安全協会の運営するコースで練習指導してもらえます。
このプランにデメリットや落とし穴があったりしますか??

pla121024596 公開 2024-12-8 01:30:00

一番の落とし穴は、「大特二種を持っている人に大型二種の教習をしている教習所」を探さなければならないことです。
大特二種に取得時講習はありませんので、取得時講習に相当する分の学科は、大型二種の教習中に受けなければなりません。
大特二種を持って大型二種を受けに来る物好きのための教習プランを用意している教習所は殆どありませんから、取得時講習に相当する一部の学科と二種免許の応急救護の料金を計算して教習料金を算出しなければならないため、どこの教習所からも面倒くさがられて断られる恐れがあります。
そうなってしまうと、大特二種を返納して教習所に入るか、大型二種も一発試験を受けるということになりかねません。

zai1048499708 公開 2024-12-8 12:55:00

試験場で直接、取れば良い。
私は大学時代に、金欠だったので試験場で直接。
大型1種、2種、牽引1種、2種、大特2種、大型自動二輪
全て取得しましたが、練習は方眼紙の上でタイヤの軌跡を描いて、
イメージだけです。2,3回目で合格しましたよ。
教習所に通ったのは最初の普通自動車1種のみです。
教習所にお金を捨てなくても、もったいない。
教習所があると思うから、そこに逃げるんですよ。
試験場しか無いと思えば良い。

czo1242621418 公開 2024-12-8 07:49:00

大特二種が土台となりますと、取得時講習(相当の教習(応急救護6h、シミュレータ教習2h、危険予測3h、身体障がい者対応1h))があるので、対応する指定教習所を探す必要があります。
中には公安委員会指定教習所にもかかわらず、大特二種を土台とした方に疎い所もあり、大特二種免許を返納しないと入所を断るケースも散見され、トラブルとなることもあります(実際は公式ルール上そんな必要はありません)

109695113 公開 2024-12-8 07:31:00

既に回答されていますが、大特二種持ちからの大型二種のコースを設定している指定教習所があるのか、結局は大特二種なしでコースを受けることになるので無意味ではないか、と言う大問題があると思います。

yum103463225 公開 2024-12-8 01:52:00

有効となる他の二種免(普通2、大特2、けん引2のいづれか)を保持していれば、大型二種の学科教習は免除となります。デメリットといえば、大型二種免を取得前に何らかの二種免を取得することくらいでしょうか。(最低でも2回運転免許センターに行くことになる。)
ページ: [1]
全文を見る: 免許取得に詳しい方のご意見お願いします。大型二種免許取得プロセスについて。