2代目フリード FREEDの中古車を購入しようと思っております。ガソリン
2代目フリード FREEDの中古車を購入しようと思っております。ガソリン車かハイブリッドかで悩んでいるのですが、どちらがコスパが良いでしょうか?
年式、走行距離はほぼ同じで、価格差は約30万円です。
フリード FREED乗りの方、車に詳しい方、ご指導お願いします。 排気量も同じ直噴ガソリンエンジンですが、トランスミッションはガソリンはCVTでハイブリッドは7速のディアルクラッチなので走りは全く違います。
町中の走行やストップ・アンド・ゴーが多く燃費重視なら断然ハイブリッドをオススメします。
ガソリン車でもCVTなので町中での利用上問題はありませんが
燃費はハイブリッドが良いので。
走りを楽しみたい場合でもハイブリッドです。
ガソリンのパワー+モーターのパワーも加わるため2000CC並の加速ができます。
7速DCTの変速も小気味よく変速ショックもありません。
ただDCTはどうしても低速のギクシャク感が出やすいのですが
ホンダのi-DCDは1速はモーターで2速からエンジン駆動なのでスムーズに加速します。
ただしエンジン始動時は温まるまでエンジンが最初にかかります。
エンジンが54度以上温まった状態だと、起動時にエンジンはかからずに
モーターからの発進となります。
ハイブリッドなのでエンジンだけの走行、モーターだけの走行、エンジンとモーターの両方を利用した走行の3通りの走行を自動で行います。
もちろんエンジン走行中にアクセルオフをし、モーター走行に意図的に切り替えることも慣れれば出来るようになります。
走っても楽しいトランスミッションですし、もう二度と出ないであろう希少なハイブリッドシステムです。
ひとつ問題があるとすれば、日光いろは坂で起こった坂道のノロノロ運転によるトランスミッションのオーバーヒートでしょうか。
坂道でもバッテリー残量があればモーターでノロノロ走れるのですが
バッテリー切れの場合、エンジン走行で2速発進で半クラッチを多様するため
乾式DCTのためオーバーヒートを起こしてしまいます。
普通のミッション車でも坂道で半クラッチを多様するような状態は
クラッチに負担を与えるのでそもそも物理的な問題なんですが
そこだけは承知しておかなければなりません。
トランスミッション以外の大きな違いはありませんが
乗り心地も悪くありませんし、あのサイズであの広さは
とても扱いやすく良いクルマだと思います。
シエンタよりも売れている理由がわかりますし、長く売られていたのも頷けます。 リコールの塊フリードHVに30万円も余計に支払う意味が分かりません。
ハイブリッドが30万円安いのなら考えますが、ガソリン車が無難でしょうね。 新車で30万差ならわかるけど中古だときついですね
下道主体で(通勤など)走行距離が多いならある程度メリットは享受できますが
(今後のガソリン価格の上昇も鑑みると)
そもそも、年間走行距離が5000km以下とかだとハイブリッド不要だと思います
SPORT HYBRID i-DCDは、新型フリードに買い替えた人が
「走りの面や中・高速域での燃費は前車の方が良かった」というくらいメリットもあるんですが
・リコールが多かった
・「いろは坂問題」など特定状況でのトラブル予防法
は事前に知っておいた方が良いと思います
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/09/news131.html ほぼ同条件で価格差が30万ならガソリン車のほうが良いと思います
購入予定の車の走行距離がわかりませんが、燃費差でガソリン代30万をペイするにはかなり走ることになります
ただし、現在はガソリン価格が高騰しているのでそこは検討したほうがいいと思います
年間どのくらい乗って何年位乗るのかを計算するといいです 2代目フリードのハイブリッドはフィットで5連リコール出したのと同じシステムですね。
DCTという構造の関係上、フリードに限らず渋滞時にトラブルを起こします。なので一昔前に採用していた欧州車も今では採用していません。
ページ:
[1]