3気筒の軽自動車1気筒が動かなくなりましたプラグとコイルの寿命が原
3気筒の軽自動車1気筒が動かなくなりました
プラグとコイルの寿命が原因です。
マフラーから臭い大量の白煙は出ますか? 白煙は大量とまでは行かないかもしれません。1気筒作動しない原因が点火になるなら、燃料の供給は継続しますので、未燃焼ガス(生ガスとも言います)が排出されます。だから当然ガソリン臭い排ガスになります。
ただし、排ガス浄化装置(触媒とかキャタライザーなどと言います)がありますので、この装置が過剰作動し最悪は火災の可能性があります。
あと動力に寄与しない気筒分までガソリンを無駄に噴射するので燃費も最悪です。
この辺の話は、最近もありましたので回答しています。下記を参照ください。
エンジンは何とか回ると思いますが、放置せずに早目に修理してください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14307526644 エンジンがスムーズに回らない
ギクシャクしながら加速するとか
そんな現象は出るだろうけど
普通は白煙は出ませんね。
ただマフラーからの排ガスは
ガソリン臭いかも知れない。
またエンジンが掛からなくて
プラグが被り気味になっていたなら
エンジン始動した直後だけしばらく
白煙が出るかも知れない。 多分、大量の白煙はOILが燃えているのだと思います
死んでる気筒ではなく動いてる2気筒のどちらかのピストンリング等の破損(摩耗)でオイルが燃焼室に入り込み白煙ではと思います。 経験上 出ないです・・・・ マフラーから臭い大量の白煙は出ますか?
故障原因次第では
白煙が出ます
ページ:
[1]