車高調について質問です。 - ZC33Sにteinflexzを着けているのです
車高調について質問です。ZC33Sにtein flex zを着けているのですが、減衰調整をする時に、閉める方向にはカチカチと鳴ってしっかり締まり切るのですが、緩める方向に回すとカチカチと言わずにそのままクルクルとまわるだけです…
なので、いつも仕方なく減衰調整は締めていきながら行なっています。
同じ車高調を使われてる方に質問なのですが、緩める時も同様にカチカチと鳴るのでしょうか?
それとも自分と同じようにクルクルと回るだけなのでしょうか?
回答お待ちしております。 ティン♡あるあるですね♪
正常な状態なら締める時も緩める時もカチカチと調整できますよ♡
しかしながら!締める時はカチカチなるのに緩める時はカチカチしない…これ!私のティンの車高調も同じようになりました。
なので一度減衰力を一番強いところまで時計回りに回して!次は減衰力を反時計回りに回して一番緩いところまで下げて~それからカチカチと減衰力を上げて調整していました。
因みに現在はオーバーホールに出してどちらに回してもカチカチと調整できる状態です♡
一本のオーバーホールに掛かった費用は13000円+消費税+送料で約15000円ほどでした♪
そのまま使い続けていると~そのうちどちらに回してもカチカチしなくなります!回転させた回数や位置で減衰力は調整できますが!そうなる前にオーバーホールに出したほうが無難ですよ♡
因みにティンはホームページがオーバーホール依頼の用紙をダウンロードして送れば!無料でオーバーホールに掛かる費用を教えてくれます♪ ここを参照のこと。
https://www.tein.co.jp/question/gensui.html
一番下のQ&Aに書かれていますが、それは「故障」のようですね。
「補修用クリックキット」で直せるようですので、まず問い合わせですね。
というか、ここで質問する前にメーカーに問い合わせましょうよ。(^^;
クスコとかテインとか、現役競技者の社員がたくさんいる会社は、対応が非常にていねいですよ。 >> いつも仕方なく減衰調整は締めていきながら行なっています。
それが正しい減衰調整の仕方です。一旦締めて何段戻したか、で調整します。
ページ:
[1]