なぜ昭和の時代てジムニーて売れていなかったのですか。・・・・・・・・・・・
なぜ昭和の時代てジムニーて売れていなかったのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジムニーが売れ出したのって21世紀に入ってからだと思うのですが。
ぶっちゃけ昭和の時代にジムニーを買う人てよほどの物好きしかいなかったと思うのですが。
よく分からないのですが。
昭和の時代て都会でも裏道に入れば舗装されていない道路が多かったし。
ぶっちゃけ田舎道の国道て国道なのに舗装されていないのが普通だったと思うのですが。
むしろ令和の時代より昭和の時代のほうがジムニーが必要な道路が多かったのに。
なぜ昭和の時代てジムニーて売れていなかったのですか。
と質問したら。
昭和の時代はスカイラインに乗るがステイタスだったから。
という回答がありそうですが。
昭和の時代てクルマに多様性という定義がなぜなかったのですか。
それはそれとして。
昭和の時代て道路は荒れ果てていたのに。
なぜジムニーて売れていなかったのですか。
昭和の時代て雨や雪が降ったらそれだけで大変な時代だったと思うのですが。
余談ですが。
売れなかったのに作り続けたスズキも凄いですが。
匿名にしても誰かわかっちゃうw
売れてましたよ
大学の駐車場は高確率でジムニーでした。
近所の美人さんも幌車に乗ってましたし。 おじいちゃんは当時のジムニー乗ったことないのかな?
コイルになる前のジムニーはトラック並みと言うかトラック以下の乗り心地だった。そんな車一般人が買うわけないでしょ。 逆に考えてみると、今は道路が良くなって、
荒れた道を走るのが楽しいと思う人がふえたのでは?
必ずしも実用性が1番ということではないようです。 80年代後半のRVブームや90年代の4駆ブームが来るまで、ジムニーのような本格クロカンを買う人の殆どは仕事で使うための人でした。
一方でジムニーはJA71(1984-1990)あたりから一般人の購入も増え、JA11(1990-1995)の売れ行きは現行ジムニーに匹敵するものでした。
パジェロミニ(1994-2013)はブームの最盛期頃に登場し、10万台売った年もありましたから現行ジムニー以上の人気でした。
ちなみにJA71前期型は100km/h出るか出ないか・交通の流れに乗るのがやっとといったところでしたが、JA11の2型以降は140km/h出て交通の流れにも乗れるようになりました。
売れない頃でも年1万台位は売れていましたから市場規模は軽トラと同じ位でしょうか。S660(累計3万8千台)やコペン(累計5万3千台)よりは売れています。
ちなみに昭和40年代でも主要道は舗装されていましたから普通車でも全く問題なく走れましたし、その頃の普通車は今の普通車より車高が高く悪路走破性は案外高かったです。農林業や土木業の人でもジムニーなどの本格クロカンを必要とする現場は限られたものでした(トラックが入れない所には基本的に入る必要がない。なのでせいぜいレオーネ4WD位で事足りる)。 360ccや550ccのエンジンでは容量不足で一般人の使用に耐えられる物ではなかったからです。
2スト時代の実燃費なんてリッター3とか言われてましたからね。
4ストターボに成っても、550ccに時はドッカンターボでしたから、オフロード走行をするには低回転のトルクが足りなくて5,000回転キープでないとオフロードは走れないとまで言われてました。
平成に成って排気量が660ccになったのと、低回転からターボの過給がかかるように成って、一般人でも使える車になった為に人気がで始めたのが現在のジムニー人気です。 海が近かったせいかよく見かけた
おじさんは2ストジムニー乗ってたし
親父も砂浜行く為ジムニー買った
売れて無かったんですか
ページ:
[1]