免許の試験で、「カーナビゲーションは行き先がわからない場合に役立つが、注視し
免許の試験で、「カーナビゲーションは行き先がわからない場合に役立つが、注視しては行けないので安全な場所に停車して確認した」という問題が出たんですが、✖️ですか?行き先がわかっている場合に役立つと思って✖️にしたんですが。、 この問題は運転中にカーナビを注視してはいけない、安全な場所に停止して確認をしなければならないということを言いたいのので、前半部分に引っかかる人は珍しいのですが・・
「カーナビゲーションは行き先がわからない場合に役立つ」
この文章には行き先がわかる場合のことについては何も書かれていません。
役に立つとも役に立たないとも書かれていませんから、✕にする根拠がないのです。
~~だけなど、他を否定する言葉が入っている場合に注意をしてください。
「カーナビゲーションは行き先がわからない場合だけ役立つ」
この「だけ」が入っていると、書かれていること以外は否定する意味を持つようになります。
だけが入ることで、行き先がわからない場合は役立つが、行き先がわかる場合は役立たないという意味になります。
文章に書かれていること以上の意味を持たないときに、書かれていないことまで想像してしまうと、答えを間違いますから気を付けてね。 ~だと思います。
見た感じ、【「現在地」が分からない場合】を書き換えて「行き方」にするつもりが「行き先」になってしまった誤字問題ですかね? 問題を変えるために雑な単語差し替えをした結果でしょう。
学科問題では、カーナビは運転中に注視してはいけない。確認や操作する際は、車を停止や停車させ行うことになっていますので、その部分を注目して考えた方がいいかもしれません。 免許の試験にありがちなことですが、問題文自体が誤解を招く表現だったり、時代遅れの内容だったりして、不適切な問題も含まれています。
今回の質問も、誤解を招く問題文で不適切なものと考えられます。
問題文の『行き先がわからない場合に役立つが・・・』は、質問者さんが言われる通りで、カーナビは行き先(目的地)が分かっているときに役立つもので、もし行き先(目的地)が分からなければ、カーナビはただの地図に過ぎず、カーナビ本来の道案内は役に立ちません。
その意味では、✖️ が正しいことになります。
しかし問題文が言いたいことは、それではないはずです。
問題文を誤解のないように修正すると、次のようになると思います。
『カーナビゲーションは目的地までの道がわからない場合に役立つが、画面を注視しては行けないので、安全な場所に停車してから目的地を設定した』
もしこの問題文だったら、質問者さんは ~ にしたと思います。
質問文が不適切で誤解を招く表現だったせいで、✖️ にしてしまったのだと思います。
以上のことからも分かるように、不適切な問題文だったとしても、誤解することなく理解した上で、正しく回答できる語学力も、運転免許の試験には必要な能力です。
語学力は、運転に関する知識や能力とは、直接の関係がありませんが、試験では語学力も求められるのが運転免許試験です。
要するに、試験問題そのものが糞なんですが、その糞問題すらクリアできる能力が試されていると言えます。 ◯でしょう。
役立つとか役立たないとかは、道路交通法などの法律とは無関係なので。
「注視してはいけないので安全な場所に停車して確認した」ということが重要です。
ページ:
[1]