車のヘッドライトを交換したのですが、仮付けの段階でウインカーが
車のヘッドライトを交換したのですが、仮付けの段階でウインカーがハイフラになりました。元のヘッドライトに戻すとハイフラは起こりませんでした。その後もう一度ヘッドライトを交換したところハイフラは治っており、その他灯火類も異常ありませんでした。
ヘッドライト自体はカプラーオンで、しっかりカチッと音が鳴るまでさしていました。
何が原因でハイフラが起こったのでしょうか。補足ヘッドライトコンピュータとコンバータも移植してます ハイフラになる原因のホトンドは球切れです。なので交換時に接触不良を起こしていたと考えます。再度交換した時は正常との事ですから、しばらく様子見すれば良いでしょう。 現在正常なら、初めは接触不良を起こしていたのかも。ってことくらいしか言えないです。 新旧でW数が違う、LED化した等では。
リレーを可変タイプに変更すれば納まる。
ページ:
[1]