タイヤのLI値って指定数字以上なら上げても問題ないですか?例えば81が指定なの
タイヤのLI値って指定数字以上なら上げても問題ないですか?例えば81が指定なのに85にすることは可能か?
LI値を上げた場合のデメリットがあれば教えてください。 上げる分には問題ないです。LI値が高ければ高いほど、より荷重をかけても大丈夫ということだけです。
同じタイヤサイズだと、せいぜい数ptくらいのアップだとは思いますので、特にデメリットもないです。
強いて言うなら、タイヤの剛性が高まることによる乗り心地やハンドリングへの影響、設定しておくべき空気圧が純正指定空気圧通りにはならないこともあり早見表などを見て調べる必要がある、というくらいでしょうか。前者は体感できるかどうか微妙なレベルです(そもそもタイヤが変わったことによる変化の方が大きい)。
同サイズでLTタイヤのラインナップがあって、それを選ぶ場合は、LI値が大きく上がることになりますが、性能的には特に問題ありません。ただ乗り心地やハンドリングは大きく変わるでしょうし、LI値が高いタイヤは重くなりますので、燃費も悪化すると思います。 耐荷重の数値なので上がる分には問題ありません。
デメリットは重くなる事でしょうか。 タイヤのLI(ロードインデックス)は、タイヤが支えられる最大負荷を示します。指定されたLI値より高い値のタイヤを使用することは可能です。LI値を上げることで、タイヤの耐荷重能力が向上しますが、乗り心地が硬くなる可能性があります。また、タイヤの重量が増えることで燃費に影響を与えることもあります。空気圧を適切に管理し、車両の取扱説明書に従って使用することが重要です。 タイヤのLI値は、そのタイヤが許容できる最大荷重を示す指標です。車両メーカーが指定するLI値以上のタイヤを選ぶことは可能ですが、以下のデメリットがあります。
・燃費が悪化する可能性がある
・乗り心地が硬くなる可能性がある
・ハンドリングが悪化する可能性がある
・タイヤの摩耗が早くなる可能性がある
一方で、LI値を上げることで、より高い荷重に耐えられるようになるメリットもあります。しかし、上記のデメリットを考えると、車両メーカーが指定するLI値を超えて上げることは、特別な理由がない限りおすすめできません。指定値以下のLI値を選ぶことは絶対に避けるべきです。
ページ:
[1]