エンジオイルの交換は3000キロとか5000キロが普通だそうで
エンジオイルの交換は3000キロとか5000キロが普通だそうですけどそれで十分なのですか。バイクやクルマを大事にされてる方。オイル交換をしたら騒音が低くなったとかフケが良くなったといいますね。これってすでにオイルが劣化していたから静かになったということなのじゃないんでしょうか。オイルがダメになるまで使ってから交換するのでそれでいいと言うならば逆にもっと長くしてもいいのじゃないんですか。すでに劣化したオイルで走ってるから交換したら静かになるのじゃないんですか。
★オイルなど量が入ってればいい壊れなければそれでいいと言う人に質問してません。オイルの劣化にシビアに気を使っている方に聞いている。 なかなか鋭い所を突きますね。
私は半年または5000キロで換えてます。
換えて静かになったとかフケが良くなったなどと感じたことは無いですねえ。
半年や5000キロごときで劣化するオイル使ってませんから。
それに、オイルの劣化にシビアに気を使っている訳でも無い。
オイルの劣化なんて人間の感覚などで分かる訳も無いことは知ってるんで。
換えたら静かになったとかフケが良くなったなどと感じる人はさぞかし劣悪なオイルを使ってる哀れな人だと思います。
何でもいいからオイル交換さえしてればメンテナンスだと思い込んでるんでしょうね。
ホムセンでリッター200円のオイルを買って自慢気にSNSで発信しているのを見るとため息しか出ません。
慣らし運転や暖機運転と同様、機械工学的見地の無い人ほどNETの発信量が多いから間違った情報が氾濫するんでしょうね。 小排気量で高回転域を使うエンジンはオイル交換サイクルは短くなり、大排気量で低回転域を使うエンジンは交換サイクルは長くなります。
また、ストップ&ゴーの都心部や1回の走行距離が非常に短い場合も交換サイクルは多くした方が良いです。
125㏄のスクーターは2000km毎、軽自動車は4000km毎に交換してます。
交換後、エンジン音やエンジン性能が回復したという実感はないです。
よほどオイル管理が怠慢だった車両は実感できるかもしれません。 個人の体感なんて全く信用ならない
全ては良くなった気がするだけのプラシーボです
だから劣化したから変えるなんて事は出来ない
自分の経験に基きオイルが劣化したであろう距離に至る前に交換します
それが3000だったり5000だったりするだけです 十分です。 今までの足車はターボ車で3千キロ、ノンターボ車は5千キロで交換してました。今は取説通り1万キロ交換ですけど正直「静かになった」「吹けが良くなった」などの違いは分かりません(苦笑)ちなみにホトンド乗らない趣味車は車検の時だけオイル交換してますが、やはり何も変化は感じません。人から「乗って無くても酸化したり水分が入るから最低1年毎にオイル交換が必要」と言われてるんですけどね。車齢50年以上、所有して20年以上同じ事やってても特に不具合はありません。なので、そこまでシビアに考えなくても良いのかなーと思ってます。 まあ今どきベンツやBMWなんて、ターボでも15000〜25000km交換だからね。
市販車レベルのエンジンに3000だ5000だということはナンセンスです。
ただエモーショナルな点では理解できるし、自己満の一環としてやるならどうぞって感じです。
輸入車より国産の方が市販エンジンの工作精度が高いので、国産は10000km毎、よほどハイスペックならメーカー指定頻度でいいよ
廃油の処理もSDG‘Sの観点から、頻度減らしましょうという面もあるし、まあGTR級でなければ気にしなくていいと思うよ。
若い頃はカストロール3000km毎交換とかしてたけど意味はないだろうなと今なら思います
ページ:
[1]