ランドクルーザープラドやその後継? - であるランドクルーザー250を『
LAND CRUISERプラドやその後継?であるLAND CRUISER250を『あれはランクルじゃない』っていう層をよく見受けるのですが、ではなんでランクルじゃないのにLAND CRUISERが車種名に入っているのかとふと疑問に感じます。
『LAND CRUISERプラド』『LAND CRUISER250』とトヨタがオフィシャルにLAND CRUISERを命名しているので別にランクルと言ってもいいのではないかと思うのですが、、
ど素人の質問で大変申し訳ないのですが、有識者の方教えていただきたいです。 ランドクルーザーは3シリーズあって方向性がそれぞれ違うため、イメージしているランドクルーザーと違うからかと…。
さらに製造元や足回りエンジンもバラバラなので。。。
特にプラドはサブネームがついているので、区別するためにもプラドと呼んだ方がイメージがつきやすいです。
ランクルじゃない発言をしているのは一部のオタクが奇声をあげたのを、僻んでいるユーザーが便乗して言っているだけです。
限られた制約の中で最大限のブランドイメージを築き上げた開発者に大変失礼な発言だと思いますし、日本で数少ない世界に誇れるブランドですから、日本人なら逆に応援してあげてもいいのでは? 300系が天皇家だとすると250系は秋篠宮家。秋篠宮家の人々が『私たちは天皇家と同格です。』と言ってるようなもんです。国民は絶対に許しませんね。 買えない貧乏人の僻みでしょう。 フロント独懸はランクルじゃないという人もいます。
足が伸びないからです。
そうなると70以外の250も300もランクルじゃないという事になる。
マニアから見ればそうかもしれませんが、あのゴッツイ肉厚のラダーフレームがあればランクルと呼んでもおかしくないと思います。
個人的には新車150万円で買えたランクル70MRはランクルらしいランクルでした。余分な装備は一切なし、エアコンも 簡単に言うと直系ではないからですね。
プラドはあくまでも派生モデルたがらかな。
私は全く気になりませんけどね。 買えない人がひがんでるだけです。まぁ、ランクル300に比べたら、値段はそんなに差はないけど、ジムニーとハスラーみたいな差はありますね。
ページ:
[1]