oga107724608 公開 2024-12-28 01:52:00

カーオーディオのスピーカーについて教えてください。 - セパレートスピーカ

カーオーディオのスピーカーについて教えてください。
セパレートスピーカーts-c1740sを購入したのですが、ミッドスピーカーをフロントスピーカーの出力に繋ぎ、ツイーターをリアスピーカー出力に繋ごうと考えています。(俗に言うバイアンプ接続?)その際にセパレートスピーカーに付属するネットワークをリアスピーカー出力とツイーターの間に接続しようとしているのですが問題ないですか?(本来フロントスピーカー出力からミッドスピーカーとツイーターに分岐するのにネットワークを使用するため)気になっているのはツイーターは低音の入力があると壊れてしまうようですが、ミッドスピーカーは高音や低音の入力で壊れるような事はあるかということです。
詳しい方がいたら教えてください。

cub1211743555 公開 2024-12-28 07:46:00

>ネットワークをリアスピーカー出力とツイーターの間に接続
ツィーターに低音が入ると壊れたりしますが、ウーハーに高音が入っても壊れることはありません。ここら辺はなぜ壊れるか理由がしっかりあるので調べるとすぐ出てきます。
ただ、ウーハーからノイズとして聞こえてしまうので、結果的に音質は低下します。
音質を考えてのバイアンプチャレンジだと思いますが、バイアンプ接続する場合、周波数の分離も考えてシステムを考えないと結果的に音質は上がりません。
付属のクロスオーバーの場合、回路保護のためツィーター側につけるしか無いんですが、この価格帯だとバイアンプ対応のクロスオーバーではないので入力1つでツィーターのハイパスとウーハーのローパスを兼ねており、どちらかにしか適用できず、結果的に適用できないウーハー側から高音ノイズが垂れ流しになります。
また、クロスオーバーはスピーカーが持つ周波数帯域のバランス調整も行っており、ローパスが無いとツィーターが受け持つ周波数にかなり食い込む音域もウーハーから出ます。
ぶっちゃけ、バイアンプ対応クロスオーバーを使わず、バイアンプ接続で、周波数分離をクロスオーバーに任せてしまう場合、バイアンプしない通常の接続より音質(音色)は下がるでしょう。
バイアンプ接続をする場合は、周波数分離はソースユニット(カーナビとか)やDSPで行うのが一般的です。載せているソースユニットにクロスオーバー機能有りませんか?そこらへん型式書けば調べてくれる人もいるかも知れません。
ちなみにさらに上のランクのスピーカーのクロスオーバーだと、入出力2系統ついてて、ウーハー用とツィーター用のラインを分離して、今回のようなバイアンプ接続に対応したものもあったりします。昔、DSPがまだ無かった頃は10万以上のフラッグシップモデルなんかに良くありましたね。
クロスオーバーにもグレードがありまして、1万円クラスの安いセパレートなんかだと、それこそハイパスだけでローパス点いてないものもあります(ちっこい電解コンデンサがツィーターについてるだけ)。ただ、有名メーカーとかだとクロスオーバー付近で大きく減衰する特性を持つようにスピーカーの設計を行っているので、ローパスフィルターが必要な上のグレードのウーハーよりバランスが良い(音質が良い、ではない)場合もあったりします。

1149766613 公開 2024-12-28 07:18:00

ts-c1740sをバイアンプ接続する時は其々にパッシブネットワークを接続した方が良いのでしょうね。
知合いのジムニーの楽ナビでTS-F1640Sをツィーターだけにパッシブネットワークを接続しましたが耳が悪いのか?気になりませんでした。
何故かパイオニアだけはウーファー側にもパッシブネットワークをカマしますがアルパインもケンウッドもそのまま接続なんでやってみましたが…
自車軽四はバイアンプ接続、家の軽四はネットワーク接続していますがスピーカーがFでもネットワーク接続の方がパッシブネットワークを使わない分なのか高音がスッキリ出ている様です。
ナビが交換出来るならネットワーク接続出来る物に変えた方が音質は色々変えられると思います。

1235441298 公開 2024-12-28 03:13:00

そのスピーカーのネットワークの内部の様子は、添付の通りです。
ウーファー側にも「ローパスフィルター」が入っているようですので、ウーファーもそのネットワークを通して接続しなければなりません。
「壊れない」という回答もあるようですが、ネットワークというのは「壊れるかどうか」ではなく「音のバランスがとれるかどうか」で是非を考えるべきです。
ミッドバス(ウーファー)側をネットワークを通さずに接続すると、当然そのバランスが崩れます。
どうしても別々のアンプで駆動したいのならば、そのネットワークの「中身のパーツを2つに分ける」ということは可能ですが、スピーカー自作の知識が必要になります。

cie121842189 公開 2024-12-28 02:19:00

ミッドスピーカーにフルレンジでの出力を入力してもスピーカーが持つ再生範囲を再生するだけで壊れたりはしません。
その接続方法ですとヘッドユニット側にクロスオーバーネットワーク機能があれば付属のネットワークは使用しないで接続するのが一般的ですが。
ページ: [1]
全文を見る: カーオーディオのスピーカーについて教えてください。 - セパレートスピーカ