e-POWERの燃費が悪いと言われてますが、モーターの電費が改善(改良)さ
e-POWERの燃費が悪いと言われてますが、モーターの電費が改善(改良)されれば、燃費も改善されるのでは?e-POWERの燃費が悪いと言う実感はないですけどね。 EVもe-POWERも、モーターの性質状態100km/h、120km/hの高速走行では、航続可能距離は低下してしまう。オーバードライブギアで改善するのか、デメリットか有るので見かけないのか。
ノートで40km/hの定速走行だと、35km/Lくらいが限界かな。通常はもっと速く走ったり、加速減速が有るので30km/Lを下回りがち。多少乱暴なら20km/Lに近づく。
アクア、ヤリスでも、アクセルワークが乱暴だと、結構燃費は落ちる事も(e燃費から)。
それでもトヨタ車は負けないかな。
モーターは、長年?改良が続いているので、今後に大きく性能アップは困難な気がします。80km/hまでなら、時々発電、時々エンジン停止で燃費が向上。
低速から高速まで、モーターとエンジンのパワーを最適に?ミックスする、トヨタ・ハイブリッド・システムには世界の誰も勝てずかな。 シリーズハイブリッドだけだと原理的に厳しいでしょうね。
それを判ってるからホンダはシリーズハイブリッドから速度に応じてパラレルハイブリッドに切り替わるe:HEVに移行したんだから。
マツダのローターリーエンジン搭載のハイブリッドも同じ欠点持ちでしょう。 古くからある技術で、そもそもエンジンで発電した電気でモーターを回すので、それだけで効率が凄く悪いです。
発電効率は100%はありえないですし、
さらには走行用モーターの効率も100%はありえないです。
プリウスのようにエンジン出力を発電ではなく、動力に回すのが最適です。
モーターの技術(電費)はもう伸びないように見えます。モーターをアウターローター式にして、大トルクと小型化し、無段変速機を備えても、元々ブラシレスモーターじたいが効率良いのであまり期待はできないと思います。
それらを踏まえるとコストに見合わないと思います。 エンジン駆動できない【欠陥】をなくさないことには他社のハイブリッドに追い付くことはない。
未来のないe-POWERを捨てる決断が必要。 元々モーターは定回転向きなので、広範囲の出力変化には不向きです。
高速道路に対応した大容量モーターにすればエンジンの発電量が足りなくなるので排気量UPは必須ですし・・・
e-powerは日本で使われる事を前提とした100km/h以下をメインとした構成なんです。
モーターの電費を抑えればとは思うけど、そこまでの効果を出すのは難しいです。
それだったら単純に変速機と組合せて回転数を抑える仕様にすればと思います。 仰る様に「充電のいらない電気自動車」で御なじみ日産自動車のe-POWER搭載車の場合は、更なるモーターの性能向上及び車両そのもの時代の軽量/小型化により発電専用エンジンの燃料消費量も改善されるのかも知れませんが、年に何度も高速道路を利用したり、頻繁に長距離移動するという訳でなければ現行の第2世代へと移行したe-POWERでも充分メリットを享受できると思います。
たぶん『e-POWERの燃費が芳しくない』などと実社会/ネット上で吹聴している犯人は、不正競争防止法違反(日産社に対する風説の流布等)という犯罪行為を繰返す、悪質きわまりないトヨタ自動車及び豊田章男の利害関係者だと思います。
ページ:
[1]