ブラインドスポットモニターついていると便利ですか?左折の時に誤反応起こすのは本
ブラインドスポットモニターついていると便利ですか?
左折の時に誤反応起こすのは本当ですか?
合流の時など便利ですか?
ブラスぽのない中古車で気に入ったものがあり
妥協するか迷っています ブラインドスポットモニタは優秀ですね
私の車には付いていませんが周りの車を見ていると
右後方(左後方)に車が近づくと、ランプが点灯して
後続車が迫って来ていることを知らせて呉れます
ただ、ブランドスポットモニタは優秀ですが
中の人がポンコツでは役に立ちません
事実、片道二車線の道路で私が第一車線を走行していたら
前方の第二車線のC-HRが此方の車が近づいているにも関わらず
車線変更を仕掛けてきました
で、サイドミラーには、確りとブラインドスポットモニタが
点灯しており、私の車が接近していると知らせているにも関わらず
それに気づかず車線変更する様では、宝の持ち腐れですね
幸い、此方がブレーキを掛けたのと、車線変更を仕掛けた直後に
此方の車に気付いたのか元の車線に戻って行きましたが
これでは一体何のための、ブランドスポットモニタなのか
判った物ではありません メーカーとか年式とかで一概には言えないと思います。
2018年に買った車のは正直要りませんでした。
そもそも、斜め後ろはサイドミラーで見えます。
横近くの方が死角になります。
加えて左折後の誤動作。真面目にオフに出来ないか調べました。
今のは2023年式の別車ですがこれは後ろ横方向も感度が高いので前進指定の駐車場でバックする時に役に立ってます。
左折後の誤動作も無いし(ウインカー+ハンドル切り角で判定すれば簡単なこと) トヨタ車のミラーに印が点灯するやつですよね?
最近中古のトヨタ車買ったらついてましたが、自分のはないやつだからあまり便利感はないかな。誤作動はわかりません。
ウチの家族は、全方位モニターの方が必要だったみたい。
ページ:
[1]