4WDのスポーツカーて意味があるのですか。・・・・・・・・・・・・
4WDのスポーツ Sportsカーて意味があるのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アウディ・クワトロから始まりスカイラインGT‐Rが4WDのスポーツ Sportsカーになっていろいろな4WDのスポーツ Sportsカーがありますが。
確かに大昔はタイヤの性能が低かったので4WDは意味があったとは思いますが。
よく分からないのですが。
現在はタイヤの性能が上がったから4WDのスポーツ Sportsカーて意味がないのでは。
4WDだと重いし。駆動ロスも大きいし。
タイヤの進化で意味がなくなったのでは。
と質問したら。
ラリーカーではまだまだ4WDのほうが速い。
という回答がありそうですが。
確かにラリーカーなら4WDですが。
ですがサーキットでは4WDのスバルwrx stiよりFFのシビック CIVICtypeRのほうが速いのでは。
それはそれとして。
タイヤの進化で4WDよりFFのほうが速くなったのは事実だと思うのですが。
FRやМRならなおさら4WDでなくても2WDのほうが速いのでは。
余談ですが。
ポルシェ911だけはRRでテールが重たくて重量配分が悪いので4WDと高性能タイヤに頼らないと911は成立しないとは思いますが。
意味、ありますけど。
非力で遅い86じゃあるまいし。 簡単に答えますが。
4WDはラリーなどで加速→減速→旋回→加速→減速→旋回→‥‥‥の繰り返しで4輪全てが駆動するため加速が速く、立ち直りもFFやFRよりも速いのですが。
タイヤの性能が上がる分、4駆の性能も上がる訳ですが。
サーキットなどでFFのオンロード専用スポーツカーと、ラリーカーを比較するのはお門違いなのですが。
でもシビックFL5型よりも4駆のR35の方が速いのですが。 とあるチューニングショップの人からの話なので私が実際体験した話ではないのですが、
何故4wdにする必要があるかは市販状態で高馬力の車を作る場合に高性能な空力パーツを十分に付けれないことだと聞きました。
2wdだとサーキットで踏み抜ける馬力は、
ハイグリップラジアルで約350馬力前後、
sタイヤでは約400馬力前後だと言っておりました。
それ以上の馬力を路面に伝える場合では、
市販状態でのダウンフォースでは2wdでは不足するため、
重たくても4wdにする必要があると思われます。
その例としてはGTRやNSXが挙げられます。
ただAttack等のタイムアタックイベントでは、
2wd車両が4wdより速い事があります。
車両を見ていただけると分かると思いますが。
レーシングカーと同等もしくはそれ以上のエアロが付いています。
一方ビデオオプションのチューニングカーバトルではそこまで空力パーツがついていないショップのデモカーは
比較的4wdの車種の方が速いタイムを出している所が見られます。
その点を踏まえ、空力が不足する市販車状態で大きな馬力を出す。
または過剰なエアロを付けないでパワーを上げるチューニングスタイルでは4wdのメリットはあると個人的には思っています。 全天候型を目指すのであれば、自ずと4WDになるかと思います。 ニュルのタイムは
・シビックタイプR 7分44秒881
・35GT-R 7分8秒679
なので4WDに意味があります。
ホンダの公式発表は「FFタイプで最速」の注記が付いてます。4WD、FR、MR、RRとニュルのタイムを比較すると全部に負けてます。
https://global.honda/jp/topics/2023/4_2023-04-20.html
シビックタイプRがすべての駆動方式より速くなって注記を付けずに発表するまでは意味があります。 雨
ページ:
[1]