「技術の日産」「営業のトヨタ」「革新のホンダ Honda」などが昭和の当時のキャッチ
「技術の日産」「営業のトヨタ」
「革新のホンダ」
などが昭和の当時のキャッチフレーズでしたが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「技術の日産」と「営業のトヨタ」は分かるのですが。
「革新のホンダ」てホンダはなにか革新的なことをしたのですか。
よく分からないのですが。
確かに技術的には空冷エンジンとかCVCCエンジンとかはありましたが。
ですが当時のホンダて革新的なことってなにがあったのですか。
と質問したら。
FFのシビック CIVICは革新的だった。
という回答がありそうですが。
ホンダが日本初のFFという分けではないし。
それはそれとして。
ホンダ1300にシビック CIVICにアコード ACCORDにプレリュードにクイントにバラードにインテグラ。
昭和のホンダてなにが革新的だったのですか。
余談ですが。
「営業のトヨタ」て当時のトヨタて技術力も革新性もなかったのですか。
営業ではなく、販売のトヨタです。
ホンダのCVCCは世界中の自動車メーカーが度肝を抜かれました、またホンダマチックも特許の間隙を突く革新的なATでした。
そしていまやホンダのお家芸になった低床構造、VTEC、パラレル式ハイブリッドの完成形と言っていいi-DCDなど新しいアイデアを実用化しています。 私の昔の経験から、バブル期日産自動車HICAS付きにのってましたが、コーナーリング曲がるためのHICASがコーナーリング攻めたらあっという間にぶっ壊れ、使い物になりませんでした。
HICASの他、パワステ、デフからオイル漏れ、ミッション異音、2速3速ガリガリ入らなくなる。
ヘッドライト結露、テールライト結露、ハーネス焼ける、雨漏り連発。エアコン効かない腐った異臭。
数えたらきりがありません。
日産は乗り方が悪いからぶっ壊れると、私が若いので舐め腐って門前払いしました。
仕方ないので、自動車整備工場板金屋さんに何時も修理依頼していました。
それでもかなり高額になりましたし、修理へ持っていく手間、車がない期間など、無駄な労力と時間は膨大な損害となりました。
人生の損害ともなりました。
整備工場のおやじに、また君か、日産は良くないから、トヨタ車がいいぞと言われてました。
使い物にならない日産は、ハンマーでぶっ叩いてボコボコに破壊して地球の粗大ゴミとして地金屋に廃棄処分してスッキリ人生順調になりました。
ちなみに同じ時代、先輩のブルーバード、レパード、スカイラインRS、後輩の少し新しいレパードなんかも、故障多発で、殆どトヨタ車に乗り換えましたね。
トヨタ、クラウンやソアラ、セリカXX乗り換えたら、トラブルゼロになったそうです。
私は貧乏だったので、中古の安いダイハツミラクオーレを購入して、峠を攻めてましたが、全く壊れることなどなく、凄い耐久性でした。
日産はあっという間にぶっ壊れでたのに。
その時代、過酷な条件で使われるトラック業界でも、日産ディーゼルは、国内4メーカー断トツ最下位の性能、耐久性無く、激振動車内騒音酷く非力で誤魔化しの技術など業界では通用しませんから、日産ディーゼルは姿を消しました。
バブル期当時、佐川急便は路線便は下請けに委託してました。
路線便は現在もかな。
その路線便に日産ディーゼルは1台もおらず、出入り禁止だったのです。
まぁ何処も佐川急便の高速道路を関東〜九州年間20万キロ走る耐久性など、日産ディーゼルにはありませんでしたから。
当時、山陽自動車道が、全線開通しておらず、中国自動車を走ってましたが、あの非力な日産ディーゼルでは、関東〜九州で1~2時間遅れてたでしょう。
政治的圧力で三菱自動車は日産傘下にされましたが、圧倒的耐久性パワーの三菱ふそうは別会社。
政治的圧力で不正問題がとりだたされましたが、日産の不正問題をもみ消すためのものでしょう。
今現在も三菱ふそうは圧倒的耐久性パワーてトップクラスで活躍。
業界は本物を知っているから、日産ディーゼル等買わない。
バス、タクシーも日産自動車はほぼ消えました。
トヨタハイエースと日産キャラバン。
日産キャラバン激振動車内騒音酷く非力で耐久性パワー無く、荷台が雨漏り腐った異臭がしてました。
日産ラルゴディーゼル激振動車内騒音酷く非力で耐久性パワー無く、黒鉛履いてました、近所迷惑でした。
ページ:
[1]